6月に「3D BRAVIA」が発売される事が発表されました。サイズは40型~62型で、値段は同サイズの2D 液晶の約2倍。また、それに先駆けて4月にPanasonicから「3D VIERA」が発売になります。
3Dテレビの仕組みについてちょっと説明しますと、「ブラビア」「ビエラ」の両テレビとも高速(一秒間に120回とか240回とか)で右目用、左目用の画像を交互に表示しています。視聴者は特殊な眼鏡をかけており、こちらもやはり高速でTVに合わせて透明になったり黒くなったりします。つまり、TVが右目用の画像を表示している時は眼鏡の右側が透明で左側が黒、という具合です。これにより、左右に違う画像を入れることで立体に見えるわけです。
この時、その高速さ(残像が残らず画像がちゃんと切り替わる事)が大事で早ければ早いほど3Dテレビとしては性能が良くなります。より違和感のない絵がみえるということですね。実は「ビエラ」の様なプラズマテレビは応答速度と言うものが早く、高速な表示を必要とする3Dテレビに適していたりします。
一方液晶TVは、よく「残像が気になる」とか言われますよね。画像をパッパッと高速に切り替えるのが苦手なのです。
つまり原理的にはビエラのほうが自然に見える!と言うことになります。実際、先日知り合いがある日ビエラとブラビアの3D画面を見比べると、「ビエラのほうが全然きれいだった」といっていました。使っている絵、画面のサイズなどは違うと思いますので公正な判断ではありませんが、その可能性はありそうです。
2つとも発売されたら僕も見比べてみたいですねぇ。ちなみに「3Dビエラ」のほうは見たことがあります↓
『METAL GEAR ARCADE』が実機展示!あと3Dテレビの話
また「3D ブラビア」の発売に合わせて、PS3がアップデートされるようです。久々に大きなアップデートになりそうですね!

いつも思うけど映像が画面の"横"にはみ出すって・・・嘘過ぎ(笑)
以下ソース
ソニー、“本物の3Dへ”。3D BRAVIA 3シリーズを発売 -AV Watch
3Dテレビの仕組みについてちょっと説明しますと、「ブラビア」「ビエラ」の両テレビとも高速(一秒間に120回とか240回とか)で右目用、左目用の画像を交互に表示しています。視聴者は特殊な眼鏡をかけており、こちらもやはり高速でTVに合わせて透明になったり黒くなったりします。つまり、TVが右目用の画像を表示している時は眼鏡の右側が透明で左側が黒、という具合です。これにより、左右に違う画像を入れることで立体に見えるわけです。
この時、その高速さ(残像が残らず画像がちゃんと切り替わる事)が大事で早ければ早いほど3Dテレビとしては性能が良くなります。より違和感のない絵がみえるということですね。実は「ビエラ」の様なプラズマテレビは応答速度と言うものが早く、高速な表示を必要とする3Dテレビに適していたりします。
一方液晶TVは、よく「残像が気になる」とか言われますよね。画像をパッパッと高速に切り替えるのが苦手なのです。
つまり原理的にはビエラのほうが自然に見える!と言うことになります。実際、先日知り合いがある日ビエラとブラビアの3D画面を見比べると、「ビエラのほうが全然きれいだった」といっていました。使っている絵、画面のサイズなどは違うと思いますので公正な判断ではありませんが、その可能性はありそうです。
2つとも発売されたら僕も見比べてみたいですねぇ。ちなみに「3Dビエラ」のほうは見たことがあります↓
『METAL GEAR ARCADE』が実機展示!あと3Dテレビの話
また「3D ブラビア」の発売に合わせて、PS3がアップデートされるようです。久々に大きなアップデートになりそうですね!

いつも思うけど映像が画面の"横"にはみ出すって・・・嘘過ぎ(笑)
以下ソース
ソニー、“本物の3Dへ”。3D BRAVIA 3シリーズを発売 -AV Watch
ツイート
- 同じカテゴリの関連記事
-
- 日本国内初、"プロゲーマー"養成コースが「東京アニメ・声優専門学校」にて2016年度開設!日本にもe-sports文化を根付かせてくれ!
- グランゼーラが『絶対絶命都市』版権を取得、シリーズ復活へと乗り出すとか。『4』だけでなく今後のシリーズ展開もあり!これは『バンピートロット』にも期待できるか?
- ソニーReaderストアの新システムが面白い。レビューを書いて書籍代を浮かせられるかも?(笑)
- 3DS『モンスターハンター4』は2013年発売、3Dプリンタで作るヨーダ、日本ツインテール協会がクオリティ高すぎ・・・など、雑記
- 【速報】PS3の新カラー「スプラッシュ・ブルー」「スカーレット・レッド」が発表!
この記事へのコメント
映画館なんかでも仰る通り画面よりはみ出して立体視される事はないですよね。
映画館だとなるべく前の方でスクリーンが視界を埋め尽くす位の席が楽しいです。
映画館だとなるべく前の方でスクリーンが視界を埋め尽くす位の席が楽しいです。
2010/03/12(Fri) 21:39 | URL | 774 | 【編集】
>>774さん
なるほど、確かに位置によって結構雰囲気が変わるかも知れませんねぇ。
なるほど、確かに位置によって結構雰囲気が変わるかも知れませんねぇ。
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-10476731166.html
初めてお目にかかります。
実は、私も記事のコメントに同じことを書きました。ブラビアがどこまで改良されたのか気になります。7月~8月にまた日本に行って、自分の目で確かめたいですね。
ブラビアは韓國でも発売されますから、ビエラと差が無いなら個人輸入せずにすみますが・・・
サムスンのは現在の状態では論外です。
しかしTVをどれにしようと、もっとも期待しているのがPS3の3Dゲームであることに変わりはありません。「超」期待中です。
初めてお目にかかります。
実は、私も記事のコメントに同じことを書きました。ブラビアがどこまで改良されたのか気になります。7月~8月にまた日本に行って、自分の目で確かめたいですね。
ブラビアは韓國でも発売されますから、ビエラと差が無いなら個人輸入せずにすみますが・・・
サムスンのは現在の状態では論外です。
しかしTVをどれにしようと、もっとも期待しているのがPS3の3Dゲームであることに変わりはありません。「超」期待中です。
2010/03/13(Sat) 22:29 | URL | sincerelee | 【編集】
>>sincereleeさん
サムスンもつくってるんですね。そりゃそうか。
液晶でプラズマと同じレベルで3Dの絵を出すのはやはりきついみたいですね。この短い間に変わるかなぁ・・・。
サムスンもつくってるんですね。そりゃそうか。
液晶でプラズマと同じレベルで3Dの絵を出すのはやはりきついみたいですね。この短い間に変わるかなぁ・・・。
| ホーム |