幾つか種類があって、最新の高性能機種だとFire HD 10なんてのもありますが・・・今回レビューするのはシリーズの中でも一番低性能な 「Fire」タブレット。

そもそも、元々僕は「タブレットなんて必要ない派」でした。
それが変わったきっかけは、最近アマゾンが始めた映画やドラマのオンデマンドサービス。そこそこ本数も用意されているし、しかも何よりプライム会員はタダで利用できるっていうもんだから、これは!と思って利用し始めました。
ただ、やっぱりiPhoneの画面だとちょっと映画観るには小さいんですね。字幕もちょっと小さいし、没入感も少ないし。最近iPhoneのバッテリーがヘタって来て、映画なんて見ようものならバッテリーが足りん!という事情も地味にネックポイントの一つでした。でもせっかくタダで見れるんだから映画観たいしなーということで、欲しくなったのがタブレット。
でもタブレットってそこそこ高いんですよね。
正直ガッツリした作業はパソコンでやるし、ネットサーフィンも音楽聞くのもiPhoneでやるし、タブレットに求めるのは純粋に映画を快適に見ることだけ。安くてそこそこ丈夫で、映画観れるぐらいのスペックがあれば良かったわけです。
そこに丁度よく現れたのがFireタブレット(というか、アマゾンがオンデマンドサービスに合わせてリリースしただけでしょうが・・・)。アマゾンプライム会員であれば、僅か5000円です。
PS4のゲーム一本より安いので、これはとりあえず買ってみようという事で購入してみました。流石に人気だったようで、10月辺りに頼んで家に届いたのは12月ぐらいでしたが。
さて、前置きが長くなりました。やっとレビューを書けます(;´▽`)y-~~
が、いきなり結論から言ってしまえば「出先で映画観るには十分なハイコストパフォーマンスタブレット」です。
上の表にもありますが、Fireは7インチ。A4ノートと比べると二回り小さいぐらい。どこにでも持っていけるサイズで、かつ動画見るには十分。

しかも軽いので(カバー付けたiPhone5sや6sの二倍くらい)、一応片手で持てます。
ストレージ8GB(システムに一部取られて、実質5.6GB)なので、映画を5-6本ダウンロードすると一杯に。SDカード入れれば拡張できますが、まぁ一度にそれだけ入っていれば十分なので僕はそのままで使ってます。
正直絵は荒めで、スマホの高精細な画面に慣れてしまった目で見ると、最初は「これ大丈夫かよ・・・」と思うレベルです。スマホに比べて画面は大きいにも関わらず解像度が低いので、iPhone5s/6sと比べると2倍も荒いです。
(参考 Fire:171ppi iPhone5s/6s:326ppi *ppiが大きいほど高精細)
ただ実際に映画を見始めるとあまり気になりません。もう少し綺麗であれば嬉しいに決まっていますが、出先で映画観る分には許せるレベル。映像美を楽しみたい作品は家でPS4で見たり、映画館で見ればよいと。割り切りですな(´・ω・`)
アマゾンオリジナルのOSなので、映画を検索→ダウンロードするまでの手番が少ないのもメリット。時間が掛からず見たい映画をゲットできます。映画を見ている間の操作も、思うように好きな場所に飛んだり、細かく戻ったりできるので特に不満はありません。iPhoneで動画見るとこれが中々うまくできなくてストレスたまったりするんですけどね(´・∀・`)

バッテリーの持ちも及第点。
公称7時間持つと謳っていて、実際使っていてもそのぐらいかなといった所。
時間的には映画2-3本分ぐらいですかね。一週間で1-2本しか見ないので、僕は一週間充電なしで使えています。
一方で個人的に許せなかったのは画面の反射。反射した自分の顔やら周りの風景やらが若干映り込んで目がチカチカします。一応電子書籍も売りにしているんだから、もうちょっと反射光を抑えるコーティングをするべきでしょうと。仕方なくhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B016HELOWU/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B016HELOWU&linkCode=as2&tag=warhawkerjohn-22">Fire (2015年9月発売モデル) 7インチタブレット 用 液晶保護フィルム 反射防止(マット)タイプ</a><img src="http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=warhawkerjohn-22&l=as2&o=9&a=B016HELOWU" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />" target="_blank" title="1000円のノングレアタイプのフィルムを買いました">1000円のノングレアタイプのフィルムを買いました(本体価格の20%!異常に高く感じます 笑)。

若干の不満はありますが、アマゾンビデオに見たい映画が揃っていることもあり快適なムービーライフを送れています。仕事の都合で飛行機やら高速バスに長時間乗っていることが多いので、オフラインでいつでも簡単に映画を見られるというのは大きな利点ですね。
ちなみに動画視聴以外の機能はというと・・・
・電子書籍
画面の反射が邪魔な以外は問題なし。
やはり目に優しいのは電子ペーパー製品であるKindleですね。電子書籍に目的を絞るのであればKindleもプライム価格5000円なのでそちらを買った方が良いと思います。
ちなみに動画と同様OSに電子書籍機能が埋め込まれているので、意識しなくても「この本を買った人はこんな商品も買っています」とか出てきて、ストレスフリーで次々に購入可能(笑)
・その他製品の(アマゾンでの)お買いもの
問題なし。
常に「おすすめ商品」を読み込んで待機しています(笑)
Fireを買ってしばらくは本体をスリープ状態から復帰されるときに、タブレットの周辺機器(カバーとか)の広告が出てたけど最近出てこなくなったなぁ。
・音楽
可もなく不可もなく。
映画同様「アマゾンミュージック」という定額制のサービスが、プライム会員だと無料。
ただ楽曲数が結構少ないのであんまり使っていません。ジブリカバー特集とかやってて、用意された楽曲をうまくまとめているなという印象はあるのですが。スピーカーの音質はお値段相応ですね。
・カメラ
残念。ディスプレイの粗さのせいもあるかもしれないが、絵が汚い。
やたら望遠(拡大)で、近くのものが撮影しづらいのもイマイチ。
・ネットサーフィン。
特に問題なし。スクロールももたつきが無く、十分使える。
Silkブラウザというこれまた独自のブラウザだけど、思ってたより優秀だった。
ちょっと解像度が荒いのが足を引っ張っていますが。
以上、動画機能メインで見てきましたが、最初に書いた通り映画みるには十分です。
しかもこの価格・・・ハイコストパフォーマンスと言わざるを得ません(笑)
その他の機能も健闘しているので、普通に普段使いのタブレットとしても有用かも。解像度の低さだけには注意ですけどね。
いずれにせよプライム会員であれば5000円しかしないので(PS4のゲームソフト一本より安いです・・・)、気になる方は試しに買ってみても良いと思います(´∀`)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!
最近テレビでも映画の放送がほぼなくなりつつありますね。(午後のロードショーくらい?)
去年は久々に映画を見に行きました。バイオの時いらいですね。あれは金返せー(;`皿´)って感じでしたけど(笑)あまり精密機械持つのは落としそうで怖くて怖くて(^_^;)まだ携帯も化石ですよ(笑)流石に見れないサイトも出てきたので変えどきですね
最近テレビでも映画の放送がほぼなくなりつつありますね。(午後のロードショーくらい?)
去年は久々に映画を見に行きました。バイオの時いらいですね。あれは金返せー(;`皿´)って感じでしたけど(笑)あまり精密機械持つのは落としそうで怖くて怖くて(^_^;)まだ携帯も化石ですよ(笑)流石に見れないサイトも出てきたので変えどきですね
2016/01/14(Thu) 21:10 | URL | ネコ | 【編集】
まあ俺も、「タブレットなんて必要ない派」ですが、
スマホのバッテリー消費の関係上、連絡手段と娯楽を分けた方が良いですね。
その為、アマゾンをフル活用する人には、コレは良い選択肢のようですね。
スマホのバッテリー消費の関係上、連絡手段と娯楽を分けた方が良いですね。
その為、アマゾンをフル活用する人には、コレは良い選択肢のようですね。
2016/01/17(Sun) 11:19 | URL | なんだかな | 【編集】
あけましておめでとうございます!
確かに、ケーブルテレビとか契約しなければ少なくなってるかもですね。
最近サイトはスマホに合わせてリッチな表現をしようとしてるから、ガラケーだと辛いでしょうねぇ。
確かに、ケーブルテレビとか契約しなければ少なくなってるかもですね。
最近サイトはスマホに合わせてリッチな表現をしようとしてるから、ガラケーだと辛いでしょうねぇ。
2016/01/17(Sun) 13:05 | URL | ジョニーウォーカー | 【編集】
スマホは電話、メール、snsに加えて音楽やネットサーフィンも役割として持ってますからねぇ。もうちょっと電池の持ちが良くなると便利なんですけど…。
2016/01/17(Sun) 13:08 | URL | ジョニーウォーカー | 【編集】
スマホは電話、メール、snsに加えて音楽やネットサーフィンも役割として持ってますからねぇ。もうちょっと電池の持ちが良くなると便利なんですけど…。
2016/01/17(Sun) 13:08 | URL | ジョニーウォーカー | 【編集】
| ホーム |