・オープンベータテストの開催は2月3日から2月8日。対応プラットフォームはPS4とPS3、Xbox One、Xbox 360、PC(Origin経由)。なお、国内は2月4日から2月8日。
・オープンベータテストは、以下のゲームモードとマルチプレイヤーマップが利用可能。
Hotwireモード:DowntownマップとDust Bowlマップ
Conquestモード:Dust Bowlマップ
Heistモード:Bank Jobマップ
・ゲームモードのプラットフォーム別プレイ人数は以下。
PS4とXbox One、PC版のConquestモードは64人プレイに対応。
PS4とXbox One、PC版のHotwireとHeistモードは32人プレイに対応。
PS3とXbox 360版は全てのモードが24人対戦となる。
・Battlefield 4のコマンダー(司令官)モードに似た“Hacker”モードがベータに導入される。ハッカーは両勢力に1人ずつ参加枠が設けられたサポートプレイヤーで、セキュリティカメラを利用した敵のスポットや、攻撃/防御を知らせるエリアの指定が可能。
・“Battlefield Hardline”のオープンベータテストに参加したプレイヤーに“Battlefield 4”向けの“Hardline Dog Tag”が与えられる。
・今回のテストは完全なオープンベータで、プレイに登録の必要はない。(※ PC版はOriginアカウントが必要)
・オープンベータ用クライアントのダウンロードサイズはPS4とXbox One、PC版がおよそ10から11GB。PS3とXbox 360版は4GB未満となる予定。
・PC版は2月2日PST午前10時からプリロードが可能。
・レベルキャップなし。
・ベータのプログレッションはワイプされ、製品版への引き継ぎはない。
どうやらPS4/PS3は2月4日からになるようですが楽しみですねぇ。実は僕はまだPS4で『バトルフィールド』シリーズをプレイしていないので、64人対戦は未経験です(;´▽`)y-~~
このオープンβでやっと味わえるなぁ。
コソッと書いてありましたが、"Hard Dog Tag"なるドッグタグが貰えるようですので、本ソフトの購入を検討している人はやっておくと良いですね。
オープンβという事で誰でも参加可能なので、ちょっと気になるよと言う人も是非プレイを。
今回新しいギミックも増えているようでなかなか楽しそう(´・∀・`)
それにしても今回、遂に『バトルフィールド』は『コールオブデューティ』と同時期発売をやめてきましたね。FPSプレイヤーとしてはありがたいことです。今まで毎年どっちも買って大抵どちらかはあまりやらずに終わっていましたから(笑)・・・・大抵『バトルフィールド』をほっぽっていたのは内緒(;’A ’)
- 同じカテゴリの関連記事
-
- PS4/N Switch/PC『信長の野望 大志』今冬発売決定!個性ある大名達がパワーアップしたAIで戦国を生き抜く作品に?
- EA『スターウォーズバトルフロント』の2016年度出荷本数は驚きの1300万本との予想!『コールオブデューティ』並みの数字か・・・!
- コジプロ消滅。『MGSV』リリース後は小島監督がコナミを退社するとの噂も。3/26のコジステで真相が明らかになるかも?
- 大人気シリーズ最新作『メタルギアソリッドV ファントムペイン』の発売日が決定!さらに『メタルギアオンライン』のプレイ人数も公開!
- PS4本体が「プレイステーション」史上最速で世界累計発売台数2020万台を突破!日本国内でもこれから期待のソフトが続々!