そんな中、アイレムのゲームソフト開発メンバーである九条氏が新会社グランゼーラを立ち上げ、『絶体絶命都市』復活のために活動することをTwitterで発表していました。
・・・それから3年、見事に版権を取得したようです。
グランゼーラ、絶体絶命都市の版権を取得
株式会社グランゼーラ(本社:石川県金沢市)は、アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区)が保有していたゲーム「絶体絶命都市」およびそのシリーズタイトル(新規タイトルを含む)に関する全世界での販売権、知的財産権を取得いたしましたのでお知らせいたします。
これまでのシリーズタイトルの販売再開
現在下記の旧作タイトルのダウンロード配信につきまして、準備・検証を進めております。
・絶体絶命都市(PS2:ゲームアーカイブス)
・絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち-(PS2:ゲームアーカイブス)
・絶体絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌-(PSPダウンロード版)
配信可能であることが明確になり次第、配信開始日等の情報を弊社Webサイトにてお知らせいたします。
新作および関連タイトルの展開予定
絶体絶命都市シリーズの新作および関連タイトルに関しましては、発表できる段階になりましたらお知らせいたします。
なお、「絶体絶命都市4 -Summer Memories-」に関する情報は、2015年秋ごろを予定しております。
・・・
今後の絶体絶命都市シリーズにつきまして
株式会社グランゼーラでは、絶体絶命都市シリーズを継続的に皆様にお届けできるよう、そしてシリーズをより発展させ存在価値のあるコンテンツとしてご提供できるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
有言実行とはこのことですな(´・∀・`)お見事です。グランゼーラはPlaystation Homeでも頑張ってくれていましたし、ファンを本当に大事にしてくれていますねぇ。
ただし会社としてはかなり大変な決断なのでしょう。
『4』はPS3で作られたコンテンツで、かつ3年前のシロモノです。ハードを変えるのでしょうし、作り直しも必要でしょう。実際『4』については2015年秋に今後の展開を発表するとの事。苦しいでしょうがなんとかここを乗り越えて、シリーズを続けていってほしいですね(;’A ’)
これが上手く行ったら『バンピートロット』シリーズも期待できるかもしれませんしね!
実際『絶体絶命都市』だけでなく、『バンピートロット』についても九条氏は復活の可能性を示唆していましたし(´∀`)
頑張ってグランゼーラを買い支えてあげないといけませんね( ´ ▽ ` )ノ
- 同じカテゴリの関連記事
-
- 日本国内初、"プロゲーマー"養成コースが「東京アニメ・声優専門学校」にて2016年度開設!日本にもe-sports文化を根付かせてくれ!
- グランゼーラが『絶対絶命都市』版権を取得、シリーズ復活へと乗り出すとか。『4』だけでなく今後のシリーズ展開もあり!これは『バンピートロット』にも期待できるか?
- ソニーReaderストアの新システムが面白い。レビューを書いて書籍代を浮かせられるかも?(笑)
- 3DS『モンスターハンター4』は2013年発売、3Dプリンタで作るヨーダ、日本ツインテール協会がクオリティ高すぎ・・・など、雑記
- 【速報】PS3の新カラー「スプラッシュ・ブルー」「スカーレット・レッド」が発表!