第12回フォトマスター検定に応募しました。準1級と2級の併願、これでカメラの腕をレベルアップさせるぞー!
その結果が昨日届き・・・しっかり合格することが出来ました!
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
受験した時点で手ごたえはあって、これは行けたんじゃなかろうかと思っていましたが無事合格。よっしゃよっしゃ。
元々カメラ/写真の勉強のために受験を決めましたが、実際数多く学ぶことがありました。基本的なカメラの仕組みからフォトレタッチ(ソフト)の使い方、細かいワードや有名な写真家にはどのような方がいるのか・・・等々。カメラを趣味にしている方にはお勧めです。
準一級はちょっと難しいですが、二級程度は普通にカメラを使っていればある程度分かるレベルだと思います。
ちなみに僕の今回の勉強期間は一週間程度、時間にして10時間くらいかな?
↓これが合格証。併願で両方合格すると、上位の級の合格証しか貰えないみたいです。

・・・もうちょっと合格証は豪華にしてほしいよなぁ(笑)
せめて顔写真ぐらいは入れて欲しい。
また、まだ12回目と検定試験としての歴史も浅く、実用上はあまり効力がないせいか問題集がイマイチ(なのしかない)。僕が購入した本
問題の解説に「~なのだろうか」とか書いてあったりして、おいおいそこは責任もって調べろよ・・・と突っ込みを入れたくなった事もしばしば。
合格証の件と共に検定協会はもうちょっと頑張ってください(´・ω・`)
ちょくちょく不満点はありますが、来年は一級狙っていこうかなと思います。
流石に難しいのかしらん?
ツイート
- 同じカテゴリの関連記事
-
- 【旅行/写真】先週見られなかった紅葉のリベンジは九州で!宮崎のえびの高原/鹿児島の霧島へ行ってきました。霧に虹も出て大満足!【2015】
- 【写真/お出かけ】神奈川県秋の大山!紅葉を期待して行きましたが・・・見ごろまだまだ早かったようで。【紅葉2015】
- 【旅行/写真】スノーモンキーに会いに、長野県地獄谷野猿公苑に行ってきました!飛び回る子ザル、温泉に入ってほっこりするお猿たちが可愛い!
- 今週2/12~2/15はカメラの祭典『CP+ 2015』が開催!ペンタックスのフルサイズ一眼レフカメラが個人的に注目製品!
- 【旅行/写真】クーデターを起こしまくる敬虔な仏教国、タイのバンコク/アユタヤに行ってきた!歴史を感じる豪勢な寺院は美しく象乗りも面白い!【前篇】
| ホーム |