こっちに友達もいないので、基本的には一人旅行。一人旅は寂しいものですが、カメラ/写真撮影という目的があると大分楽しめますな( ̄▽ ̄)
そういった背景もあって購入したのがペンタックスのハイアマチュア向け一眼レフ「K-3」。
今回はその一眼レフカメラのレビューです(・∀・)
拙いですが、実際に撮影した写真を添えてご紹介。恥ずかしい・・・(笑)
一応画像をクリックすると拡大画像が表示されるようになっています( ´ ▽ ` )ノ
![]() |
元々僕は、やはりペンタックスのミラーレス機「Q7」を持っていました。こいつは小さくて軽く、それでも非常に綺麗な写真を取れたのですが、幾つか不満点がありました。それが「K-3」購入の動機になっています。
Q7では写真を一枚撮った後、2・3秒程読み込み?の時間がありました。納得できる絞りや焦点距離などで何枚もバシャバシャ撮りたいので、もっとスピーディーにならないかなと思っていました。
Q7には液晶画面(電子ビューファインダー)で被写体を見てピントを合わせます。しかし液晶画面が小さく、ピントが合わせづらい。アシスト機能を使えば上手く合わせられますが、結構これが時間がかかります。
そこで、一眼レフならではのファインダーで、覗き込んでピントを合わせるスタイル。憧れのようなものもあり、使って見たかったんですね( ̄▽ ̄)笑
ボケ味に聞いてくるセンサーサイズ。Q7は非常に小型ですが、お陰でセンサーサイズも小型。もっとボケ易い、サイズの大きいセンサーを搭載したカメラが欲しかった訳です。
![]() |
さて、そういった不満点があり購入したのが「K-3」。他にも選択肢は沢山ありましたが、結局は値段と、Q7ちゃんと同じメーカーということでK-3にしました(・∀・)
まずは良かった点を幾つか。
撮った直後のロスタイムが少なく快適です。
ボタンの配置も良いため望みのセッティングにすぐに変更出来、操作性もグッドです。
次々と撮れてシャッターチャンスを逃さない!
他のカメラのファインダーをほとんど除いたことが無いのでわかりませんが、快適です。K-3のファインダーはかなり見やすい物を使っているんだとか。ファインダー覗いて撮っていると、"ツウ"な気がして来ますね(笑)
こちらも期待通り。
最近望遠レンズも買ってしまったのでなおさら・・・グフフ( ̄∀ ̄ )
写りも流石に綺麗です。ネットでの評判も上々ですな(´・∀・`)
実は先日、岩がごつごつしている川原を歩いている時に、足を滑らして転んでしまいました。その時、右手にはK-3ちゃんΣ(´д`;)
見事に岩肌に叩き付けてしまいましたが・・・ボディにちょろっと傷が行っただけで、動作・写りには全く影響なし!僕のようなガサツな人間には非常にありがたい堅牢性です。防塵・防滴機能も搭載。
真冬の奥日光、-15度の世界でも余裕で動作してくれました( ̄▽ ̄)
指に吸い付くようなグリップ。本体/バッテリーだけで800gと、結構な重量にもかかわらず片手だけで余裕で持って歩けます。地味に感動。
丸一日撮影していてもまだ大丈夫。
バッテリーの残りを心配しながら撮影する必要がなくなり、精神衛生上良いですな(笑)
![]() |
○重い、デカイ
買う前から分かっていたとは言え、ミラーレスと比べちゃうとどうしても携帯性に欠けます。レンズによりますが、大抵の場合本体とレンズで1Kgオーバー( ̄◇ ̄;)
○本体もレンズもお高い…
基本的には、センサーサイズが大きくなるにしたがって本体・レンズ共に価格が上がって行きます。
K-3のレンズ一本で5万円とか・・・Q7のレンズが3本ぐらい買えちゃいます。ゲームのコスパとは比べるまでもないですね(笑)
K-3のセンサはAPS-Cですが、さらに大きなフルサイズ用のレンズなんてさらにΣ (゚Д゚;)
僕の給料では無理ゲーです。
![]() |
趣味はカメラです!というので無ければ、ミラーレスの方が使いやすく活躍の機会は多そうですねぇ。携帯とは全然違うレベルの絵が十分に楽しめますし。
ただ僕はと言えば、K-3を買ってからはこいつを使いたくて使いたくて…少なくとも二週間に一度は写真を撮りに外出しています。やはりより本格的に撮影できるのが嬉しい( ̄▽ ̄)
グッとくる写真が撮れた時の嬉しさと行ったら・・・!
比較的手ごろに一眼を楽しめ、かつ高機能な「K-3」。
写真趣味のレベルアップに如何でしょうか?
ツイート
- 同じカテゴリの関連記事
-
- 【旅行/写真】先週見られなかった紅葉のリベンジは九州で!宮崎のえびの高原/鹿児島の霧島へ行ってきました。霧に虹も出て大満足!【2015】
- 【写真/お出かけ】神奈川県秋の大山!紅葉を期待して行きましたが・・・見ごろまだまだ早かったようで。【紅葉2015】
- 【旅行/写真】スノーモンキーに会いに、長野県地獄谷野猿公苑に行ってきました!飛び回る子ザル、温泉に入ってほっこりするお猿たちが可愛い!
- 今週2/12~2/15はカメラの祭典『CP+ 2015』が開催!ペンタックスのフルサイズ一眼レフカメラが個人的に注目製品!
- 【旅行/写真】クーデターを起こしまくる敬虔な仏教国、タイのバンコク/アユタヤに行ってきた!歴史を感じる豪勢な寺院は美しく象乗りも面白い!【前篇】
この記事へのコメント
やぁやぁご無沙汰('ω')ノ
まってたぜレビューwww
2枚目の神社の絵はなかなか面白いですね。
神社も木々も焦点が合っているのでしょうか?
隅々までクッキリしていて僕はこういう絵は
好きです('_' )
一眼は重くかさばるデメもあるけど慣れると
他のコンデジとかスマホに戻れないですよねwww
あまりのレスポンスの悪さと焦点の合わなさに
イラってくるんですよw
まってたぜレビューwww
2枚目の神社の絵はなかなか面白いですね。
神社も木々も焦点が合っているのでしょうか?
隅々までクッキリしていて僕はこういう絵は
好きです('_' )
一眼は重くかさばるデメもあるけど慣れると
他のコンデジとかスマホに戻れないですよねwww
あまりのレスポンスの悪さと焦点の合わなさに
イラってくるんですよw
2014/05/07(Wed) 00:01 | URL | seek Oo('_' ) | 【編集】
seekさん
ご無沙汰です。
期末、期初の忙しさに負け、二ヶ月ぶりの更新となってしまいました。
二枚目は上手く全体をカリッと写すことができました( ̄▽ ̄)
コンデジなんかはピント合う位置を、なかなか調整出来ませんもんねー。一眼レフはその点楽々(・∀・)
ご無沙汰です。
期末、期初の忙しさに負け、二ヶ月ぶりの更新となってしまいました。
二枚目は上手く全体をカリッと写すことができました( ̄▽ ̄)
コンデジなんかはピント合う位置を、なかなか調整出来ませんもんねー。一眼レフはその点楽々(・∀・)
2014/05/07(Wed) 05:22 | URL | ジョニーウォーカー | 【編集】
いやぁ~見入ってしまった。楽しかったです。
2014/05/07(Wed) 20:12 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
名無しさん
ありがとうございます!
もっと良い写真が撮れるようになるといいなぁ。
ありがとうございます!
もっと良い写真が撮れるようになるといいなぁ。
2014/05/07(Wed) 23:51 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
上のコメント、僕のです。
名前を入れ忘れました(;´∀`)
名前を入れ忘れました(;´∀`)
2014/05/09(Fri) 21:31 | URL | ジョニーウォーカー | 【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/01/06(Tue) 16:00 | | | 【編集】
>親父さん
K-5IIとK-50は確かにどっちもどっちという感がありますね。
K-3との比較で言えば、やはりスペック的にはK-3に軍配があがります。
後は価格ですね。
K-3,K-50では3,4万程度の差が出てしまうので悩んじゃいますよね。
ただQ7があるのであれば、ガッシリとるのとライトに撮るのとをはっきりさせるという意味で、より一眼として能力のあるK-3を選択した方が上手く住み分けができていいのかなと思います。
あくまで私の意見ですが、参考になれば。
K-5IIとK-50は確かにどっちもどっちという感がありますね。
K-3との比較で言えば、やはりスペック的にはK-3に軍配があがります。
後は価格ですね。
K-3,K-50では3,4万程度の差が出てしまうので悩んじゃいますよね。
ただQ7があるのであれば、ガッシリとるのとライトに撮るのとをはっきりさせるという意味で、より一眼として能力のあるK-3を選択した方が上手く住み分けができていいのかなと思います。
あくまで私の意見ですが、参考になれば。
2015/01/06(Tue) 22:33 | URL | ジョニーウォーカー | 【編集】
| ホーム |