大体の内容は、グリーやDeNAなどのソーシャルゲームの課金携帯について、「コンプリート(コンプ)ガチャ」という商法が景品表示法で禁じられている手法であると判断された、という事。
「ガチャ」は一度数百円払う事で、ガシャポンの様にゲーム内で使えるアイテムをゲットできる仕組みの事です。さらにそのうち複数の特定のアイテムを集めると、さらなるレアアイテムを手に入れられるというのが「コンプガチャ」。
景表法では、「カード合わせ」と呼ばれる「内容がわからない形でカードを購入させ、特定の種類をそろえると別の商品と交換できる手法」を禁じており、「コンプガチャ」がこれにあたると判断されました。
ガチャそのものが違法、ってわけではないんですな。
開発側でいくらでもレアカードの出現率とかいじれるじゃん・・・と思うだけでちょっとどうなの?それアリなの?と思いますけど。
この「違法」とする判断について、GREEやDeNAはまだコメントを出していません。おとなしく従うのかな?
ツイート
- 同じカテゴリの関連記事
-
- うつ病に苦しむ開発者の心の内を表現したゲーム『Neverending Nightmares(ネバーエンディングナイトメア)』がリリース・・・プレイしたいけど引き込まれてしまいそう
- 「FC2ライブ」でのわいせつ動画配信で、FC2創業者や関連会社に警察の捜索が・・・FC2ブログへの影響は大丈夫か?
- ソニーがハイレゾ対応ウォークマン最新モデル「NW-A16/A17」発表!MicroSDカード対応で容量もアップ可、さらにAndroid非搭載によりバッテリーの持ちが向上!
- 海外サイトがiPhone 5の発表が8/7であることを報じる。縦長ディスプレイ搭載など、現在の噂をまとめてみた。
- なんて素敵な水槽。レゴで『スーパーマリオ』のステージを再現!
この記事へのコメント
任天堂がソーシャルにいかないのは正解でしたね。
2012/05/06(Sun) 15:32 | URL | 静岡うなぎ | 【編集】
いやーコンプガチャが規制されるぐらいでは、ほとんど変わりはない気がしますね。
今度は開き直って全部の種類を集めたらレアアイテムゲット!とかやりそう。
第一弾、第二弾とやっていけばいくらでもできるだろうし。
こんなクソゲーに金払ってどーすんの?
第一弾、第二弾とやっていけばいくらでもできるだろうし。
こんなクソゲーに金払ってどーすんの?
2012/05/06(Sun) 23:54 | URL | ゆりゆりな名無しさん | 【編集】
たけしさん、ちーっす!\(^o^)/
2012/05/07(Mon) 07:28 | URL | ジョニーウォーカー | 【編集】
任天堂にはソーシャルに行くだけの知能がないからなwww
2012/05/07(Mon) 10:38 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/05/07(Mon) 15:21 | | | 【編集】
秘密コメントの方
申し訳ありませんが、現在フレンドは募集しておりません( ̄^ ̄)ゞ
申し訳ありませんが、現在フレンドは募集しておりません( ̄^ ̄)ゞ
2012/05/08(Tue) 07:31 | URL | ジョニーウォーカー | 【編集】
| ホーム |