今作のもっとも大きな特徴は“ビルド&バトル”システム。
これはいつでもどこでも建物を建てられるというもの。

作れるものは(βテストの時点では)「壁」「バギー置き場」「自動小銃タレット」「スナイパータワー」「ポッドビーコン」「武器庫」「ジェットパック置場」「戦闘機置場」「ビームタレット」「バリア」。
それぞれ立てるのに必要なコストが異なります。
どれも重要な建物ですが、特に大事な一部を紹介。
まずは「ポッドビーコン」。
実は今作は拠点を占領してそこから復活(リスポーン)するというシステムではありません。本拠地以外のリスポーン地点は自分たちで作り出す必要があります。
その際必要になるのがこの「ポッドビーコン」!
これを設置することで味方がこの周りから復活可能に!
ただし非常にもろいため、周りにタレットなどを配置して守ってやらないとすぐに壊されてしまいます。

次にバギー。
現在プレイできるマップは小さいマップのみですが、それでも広い。
『Warhawk』で言えば大マップの半分ぐらいあります。
そのため乗り物がないと移動が非常に面倒。
バギーは速度も速く運転席・助手席・機関銃席の3人乗り(!)が出来るため大事な移動手段です。
恐ろしいことに助手席にいる人は普通に武器を持って攻撃可能。
自分のバギーを修理しながら走ることも可能です(笑)

そしてやはり気になるのは戦闘機でしょうか。
動画を見た方はご存じのとおり、『スターホーク』の戦闘機は変形します。
戦闘機形態で敵の戦闘機と戦いつつ、地上の味方が危なくなれば変形して駆けつける。
その姿はさながらトランスフォーマー(;´▽`)y-~~
敵の旗持ちジープを止めるのに大活躍です。
ただし大きくて動きが遅い上に案外もろいため、地上で集中砲火を受けると即死。
ロケランを装備しジェットパックを装着した歩兵が相手ならばタイマンでも勝てません(笑)

空中戦は、正直まだ何とも言えないところ。
現時点では武器がスウォームミサイルとホーミングミサイル、機雷しか使えません。まだ全体的に操作が習熟していないうえ、武器の追跡性能が前作より落ちているためになかなか勝負がつかない。
回避は(ウォーホークで言えば)ノーマルのような回避が出来るようになっています。オプションでプロのような操作をすることも可能。チャフは常に装備しており、一度使っても時間がたてば自動的に回復する仕様に。
武器が増えて戦闘のセオリーがわかってきたら熱い戦いが出来るのかな(・∀・)

さて、乗り物にしても武器にしても"ビルド"するには「リフトエナジー」なるものが必要になります。これは本陣や「ポッドビーコン」の周りにいれば自動でたまっていきますが、それだけでは十分な武装を備えた拠点を作製することは不可能。
マップには上のようなエネルギータンクが所々に存在しており、これを破壊することでもエネルギーがゲットできます。一度壊してもしばらくすると復活するので、基本的にこの周りに拠点を構築するのが現在のトレンド(´・∀・`)
このエネルギーが常に供給される場所を奪い合うのが熱い!!
・・・と言いたいのですが、割と分かってない人も多いのでお互い本陣でガッチガチの基地を作っていたり(笑)
本陣は最初こんな寂しい状態ですが、

強化するとこんな感じに・・・

特にシールドが厄介で、外側からの攻撃を全て弾いてしまいます。
戦闘機も空中からは侵入できないため、歩兵やジープで特攻をかましシールド源を破壊しに行かなければなりません(;´▽`)y-~~
シールドや対空砲さえ破壊してしまえば、他の建物は空から戦闘機で攻撃できるので、空と地上の連携がマスト。この点、『Warhawk』を思い出さずにはいられません。チームワークが超大事(σ゚∀゚)σ
しかしこれ、「どこに」「いつ」「なにを」作って「どのように」攻めるかという選択肢があまりにも多いので、非常に戦略を立てるのが難しい奥の深いゲームとなりそうです。
本陣を固めてから攻めるか、一発敵陣に突っ込んでみるか・・・はたまた中継拠点をしっかりと構築して地道に行くか。
現在は皆手探りでやっている状態ですがプレイヤーが慣れてきたら、また『ウォーホーク』のような神連携が・・・実は既に僕は迎えのジープを経験しました(笑)
やっぱり連携できると楽しい!めっちゃ楽しい!
『スターホーク』はβテスト中にも頻繁にアップデートを行っており、バランスの調整がガンガン行われています。最終的にどういったものになるかはわかりませんが、現時点でも相当な出来。全く新しいシステムを取り入れながらもこれだけの完成度に仕上げているのはさすがですな。
国内でも来年からパブリックβテストが行われるとのこと!
是非始まったら一緒にプレイしましょう・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
質問があればコメントにどうぞ!
ツイート
- 同じカテゴリの関連記事
-
- 【感想/レビュー】『信長の野望』30周年記念作品、PS3『信長の野望 創造』レビュー!非常に遊びやすい良作!*プレイ動画追記
- PS3の基本無料FPS『DUST 514』、オープンβが始ったので早速プレイレビュー!
- 【レビュー/感想】PS3『コールオブデューティ:ブラックオプス2』キャンペーンモードクリア!新システムが導入されるも、さすがに結構なマンネリ感(´・ω・`)
- 【レビュー/感想】PS3/Xbox『ロックスミス』、本物のエレキギターを使ってプレイできる興奮!楽しすぎる!これで日本の曲があれば・・・!
- 【感想/レビュー】PS3『TOKYO JUNGLE(トーキョージャングル)』!SCEJらしい謎設定は面白いが、もう一押し欲しかったところか。
この記事へのコメント
ジェットパックで飛んでいるとき、ロックオンされたら×で回避ですかね?? 時々当たるし時々避けれるって感じで、違うのかなぁ~と。
2011/12/22(Thu) 00:29 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
バツボタンで回避出来ますよ
2011/12/22(Thu) 07:59 | URL | 気まぐれ猫 | 【編集】
>猫さん
ありがとうございます。
まだ質問があります。
戦闘機の納豆ミサイルの方は全弾(7.8発)ロックオンしないと追撃出来ないのでしょうか?
ありがとうございます。
まだ質問があります。
戦闘機の納豆ミサイルの方は全弾(7.8発)ロックオンしないと追撃出来ないのでしょうか?
2011/12/22(Thu) 08:29 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
ロールでもブーストを使うと聞いて回避が難しくなりそうとも思ってましたがそうでも無い?
2011/12/22(Thu) 10:00 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
ジェットパックでの回避は●ボタンでもできます。
●で急下降、×で急上昇です。
ロールではブーストを使う必要はありませんので、大丈夫です。
●で急下降、×で急上昇です。
ロールではブーストを使う必要はありませんので、大丈夫です。
ミサイルは一つだけロックオンしてもちゃんと撃ててます。ただ、しばらくまっすぐ進んだ後に追尾が始まるのでなかなか当たりません。
やっぱり戦車はなくなっちゃったの?
2011/12/22(Thu) 16:32 | URL | REiV | 【編集】
(゜ε ゜;)
2011/12/22(Thu) 21:10 | URL | まんサマ | 【編集】
>REiVさん
プライベートβの時点ではたてられない建物が二つあったので、まだそこに戦車が含まれている可能性はあります。一応。
>まんサマ
_(┐「ε:)ノ
プライベートβの時点ではたてられない建物が二つあったので、まだそこに戦車が含まれている可能性はあります。一応。
>まんサマ
_(┐「ε:)ノ
これ前作やってない人でも出来ますかね?いつ頃発売ですか?
チョット興味今までなかったのですが、動画に心撃たれました(`_´)ゞ
チョット興味今までなかったのですが、動画に心撃たれました(`_´)ゞ
2011/12/29(Thu) 09:01 | URL | トサカ | 【編集】
発売は来年前半です。
ベータをやった感じだと、操作感が大きく変わっていますし、前作をプレイしたかはあまり関係ない気がしますね。
ベータをやった感じだと、操作感が大きく変わっていますし、前作をプレイしたかはあまり関係ない気がしますね。
発売日は来年の前半ですか
嬉しいです
嬉しいです
2012/01/04(Wed) 13:36 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
もう今年ですけどね(笑)
PS3内の自分の音楽を聞きながらできるウホが最高だったので、スタホ製品版では聞けるようにして欲しいですね。βではできませんでした><
2012/01/20(Fri) 20:34 | URL | KsuK | 【編集】
最近カスタムサントラに対応しているタイトル見ませんねぇ。
ゲームがどんどんリッチになってきて、メモリに余裕がないのかな。
ゲームがどんどんリッチになってきて、メモリに余裕がないのかな。
2012/01/21(Sat) 01:14 | URL | ジョニーウォーカー | 【編集】
| ホーム |