という訳で、皆さんちゃんと購入したらキャンペーンをプレイしてくださいね。僕も日本語版ではちゃんとキャンペーンからプレイしますよ!(笑)

ところでオンラインについて言えば、僕が『CoD』シリーズでまともにプレイしたのは『ブラックオプス(BO)』のみです。そのため、比較する際は『MW2』というよりは『BO』との比較になりますのでご了承を(´・∀・`)
さて、このシリーズは『CoD4』が大ヒットをたたき出してから、『MW2』『WaW(World at War、日本未発売)』『BO』とリリースされてきました。フレームレート60で動く滑らかなグラフィックとスピード感のある対戦が特徴のオンラインバトル。それは今作でも健在です。
過去作をプレイしたことのある方ならば、基本的には違和感なくプレイ出来ると思います。実際僕もすんなりと入っていくことが出来ました。従来の良さを壊さずうまく昇華しています。

システム的に最も大きく変わった点はキルストリークですね。
今回のキルストリークには、「アサルト」「サポート」「スペシャリスト」の3種類が用意されており、キルスト自体も「ストライクパッケージ」と名前を変えています。
「アサルト」は従来通り、死なずにキルを重ねていくことで「爆撃」や「UAV(偵察機)」を呼ぶことができるもの。やはり攻撃的なものがそろっています。
一方「サポート」は死んでしまってもカウントがリセットされないキルストリーク。「カウンターUAV(レーダーを無効化)」や「EMP(敵の電子機器を全て無効化)」など、その名の通りサポートに特化したものです。
個人的な感覚では、このシステムはGood!(´∀`)
フルボッコ状態の時はなかなかキルストリークが出せず、どんどん状況が不利になっていくのですが、これがあれば少しは抵抗できます。また、初心者の方でもキルストを出す楽しさがわかりますし。
「スペシャリスト」はキルするごとにパーク(特殊技能)が付いていくというものなのですが・・・使っている人はいるのだろうか?(´・ω・`)

他に良くなった点として、『MW2』で不満が出たグレネードをひたすら撃ちあうような状況はなくなりました。さらにマップが複雑になったせいかスナイパーも少なくなりました。「遭遇戦にフォーカスする」という開発者の目論見は、現時点では成功しているように思います。
逆にそのせいで接近戦に強いサブマシンガンが有利で、しかも集弾率が異常に高いのでサブマシンガン使いが非常に多いです。僕もですが( ゚`A´゚ )

また、どうやら他人のこれまでの戦績を閲覧することはできなくなったようです。
全くできないという訳ではないのですが、たとえばキル/デス比などは見られません(フレンドを除く)。
これはキルデス比を強さの基準にされることを避けたんですかねぇ。
ただ「この人うまいなぁ。どんな武器使ってるんだろう?」とか思っても見られなくなってしまったため、やや不便でもあります。これは賛成反対が分かれるかも。

ここまでどちらかというとシリーズ経験者向けにレビューを書いてきましたが、今回初心者向けにお勧めできる要素がいくつかあります。
一つは上ですでに書いた「ストライクパッケージ」の「サポート」の存在。
もう一つは新ルール「キルコンファームド」です。
敵をキルするだけでは特典にならず、敵が死亡した際に落としたドッグタグを拾って初めて特典になるというもの。逆に、味方が落としたドッグタグを拾えば敵が得点することを防ぐことが可能です。
ドッグタグを拾えばポイントが入るため、キルしなくてもチームに貢献できます。
動画を撮ってみたので参考に。
赤いのが味方のドッグタグ、黄色いのが敵のドッグタグです。
拾うとチャリンチャリン言うのが楽しいです。楽しすぎてこればっかりやってます(´∀`)
ところでキルストリークについて補足ですが、動画を見ると分かる通り、
UAV(3キル)→プレデターミサイル(5キル)→ヘリ(12キル)→UAV(3キル)
と3つ目のストリークが終わった後は初めに戻ります。
これでわざと死ななくてもキルストリークが貯められます(笑)

最後にいくつか不満点を。
・壁を乗り越える時の判定がややシビア。
『バトルフィールド3』をやった後だと余計にそう感じてしまいますねぇ。
・UAVなどを出す動作が遅い。
『BO』に比べると、ずいぶんゆっくり出してゆっくりスイッチを入れるなぁと。
・パークの一つである「アサシン」が凶悪。
プロ化すると、UAVのみならずカウンターUAV、EMPなどすべての敵のジャマーが効かなくなります。
こんなところでしょうか。
まぁ不満点があるとはいえ、やはりマルチプレイFPSとしては非常によくできたソフトです。さすが、と言うべきでしょうか。3部作の締めということで、しっかりと作ってきたなという印象です。他のFPSと比べると完成度の高さはピカイチ。
シリーズ経験者方はもちろん初心者の方にもおすすめできる今作、ぜひ皆さん一緒にプレイしませんか!(・∀・)!
この興奮はなかなか他じゃ味わえないですよ!!
ツイート
- 同じカテゴリの関連記事
-
- 【感想/レビュー】『信長の野望』30周年記念作品、PS3『信長の野望 創造』レビュー!非常に遊びやすい良作!*プレイ動画追記
- PS3の基本無料FPS『DUST 514』、オープンβが始ったので早速プレイレビュー!
- 【レビュー/感想】PS3『コールオブデューティ:ブラックオプス2』キャンペーンモードクリア!新システムが導入されるも、さすがに結構なマンネリ感(´・ω・`)
- 【レビュー/感想】PS3/Xbox『ロックスミス』、本物のエレキギターを使ってプレイできる興奮!楽しすぎる!これで日本の曲があれば・・・!
- 【感想/レビュー】PS3『TOKYO JUNGLE(トーキョージャングル)』!SCEJらしい謎設定は面白いが、もう一押し欲しかったところか。
この記事へのコメント
今作はキルしなくても敵のキルストを壊したり、旗取りでポイントが貯まるのはいいですね
てかジョニーさん上手すぎww
てかジョニーさん上手すぎww
2011/11/13(Sun) 00:35 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
これで一方的な試合がなくなるといいな
接戦のゲームのほうがたのしいもんね
接戦のゲームのほうがたのしいもんね
2011/11/13(Sun) 03:49 | URL | とし | 【編集】
すごい動画だなぁ('▽';)イヤーウマスギ
2011/11/13(Sun) 10:39 | URL | seek | 【編集】
ジョニーさんウマーwww
キルストはいい感じ
期待がますます膨らみます!!
こりゃ~また夜眠れなくなるな(笑)
キルストはいい感じ
期待がますます膨らみます!!
こりゃ~また夜眠れなくなるな(笑)
2011/11/13(Sun) 11:20 | URL | チャグ | 【編集】
MW2に比べるとあれでもSMGのトータルで見た場合のメリットが少ないね。
ちなみにグレポンもやってみたけどデンクロがなくなった分前ほどの凶悪さがないし、そもそも高低差が多いのでワンマンがあってもMW2程グレランが驚異にならなかったのではないかなと思う。ランチャー類も弱体化している上ナイフも弱体化しているので上手いバランスには仕上がっていると思う。
たまになるカックカクにならなければ。
ちなみにグレポンもやってみたけどデンクロがなくなった分前ほどの凶悪さがないし、そもそも高低差が多いのでワンマンがあってもMW2程グレランが驚異にならなかったのではないかなと思う。ランチャー類も弱体化している上ナイフも弱体化しているので上手いバランスには仕上がっていると思う。
たまになるカックカクにならなければ。
2011/11/13(Sun) 17:15 | URL | 夜羽子 | 【編集】
マルチ動画幾つか見たけど、マップに個性が無いですね。
どれも似たような感じで飽きが早そうで心配です。
どれも似たような感じで飽きが早そうで心配です。
2011/11/13(Sun) 17:39 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
こりゃ、来月が楽しみだ。
日本語版でじっくりやりたい。
動画とレビューを見るとフルボッコ対策もしっかりしてあるみたいなので、後はプレイヤーの諦めない闘志が鍵を握るって感じですかね
日本語版でじっくりやりたい。
動画とレビューを見るとフルボッコ対策もしっかりしてあるみたいなので、後はプレイヤーの諦めない闘志が鍵を握るって感じですかね
2011/11/13(Sun) 19:15 | URL | 活猫 | 【編集】
日本版といえば明日のパーティー行かれるんですよね。
いってらっしゃーい
いってらっしゃーい
2011/11/13(Sun) 20:47 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
>今作はキルしなくても敵のキルストを壊したり、旗取りでポイントが貯まるのはいいですね
ドミネーション、旗鳥はまえからありましたが、やっぱりKill Comfirmedが素晴らしい。
>接戦のゲームのほうがたのしいもんね
ですね。CoDはキルストを出すという楽しみもありますが。
>すごい動画だなぁ('▽';)イヤーウマスギ
敵が結構ミスってくれているので、そのおかげであんまり死んでないだけです(笑)
>こりゃ~また夜眠れなくなるな(笑)
同じく・・・というか既に。
>たまになるカックカクにならなければ。
ブラックオプスではもっと酷かったので、それに比べたら随分マシに感じました。MW2ではあんまりなかったんですかね?
>マップに個性が無いですね。
結局どのマップも複雑で、戦い方自体はそれほど変わらない気もします。ですのでそうおっしゃるのも当たっていると思います。
>後はプレイヤーの諦めない闘志が鍵を握るって感じですかね
ただし焦って突っ込んで死体を増やさないように(笑)
>日本版といえば明日のパーティー行かれるんですよね。
それがですね・・・間違えてバイトを入れてしまったので行けなくなりました(泣)
ドミネーション、旗鳥はまえからありましたが、やっぱりKill Comfirmedが素晴らしい。
>接戦のゲームのほうがたのしいもんね
ですね。CoDはキルストを出すという楽しみもありますが。
>すごい動画だなぁ('▽';)イヤーウマスギ
敵が結構ミスってくれているので、そのおかげであんまり死んでないだけです(笑)
>こりゃ~また夜眠れなくなるな(笑)
同じく・・・というか既に。
>たまになるカックカクにならなければ。
ブラックオプスではもっと酷かったので、それに比べたら随分マシに感じました。MW2ではあんまりなかったんですかね?
>マップに個性が無いですね。
結局どのマップも複雑で、戦い方自体はそれほど変わらない気もします。ですのでそうおっしゃるのも当たっていると思います。
>後はプレイヤーの諦めない闘志が鍵を握るって感じですかね
ただし焦って突っ込んで死体を増やさないように(笑)
>日本版といえば明日のパーティー行かれるんですよね。
それがですね・・・間違えてバイトを入れてしまったので行けなくなりました(泣)
3:30らへんで、アナウンスあらぶってた(笑)
2011/12/01(Thu) 14:30 | URL | とし | 【編集】
オンラインのどこが面白い?まったくおもしろさがわからん(オンライン)
2012/01/07(Sat) 17:13 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/01/12(Thu) 22:36 | | | 【編集】
あの皆さんにおききしたいんですがオンラインでとった自分のプレイ動画ってどうやってPS3本機に保存するんですか??
2012/01/12(Thu) 22:38 | URL | ○○さん | 【編集】
>としさん
燃えますな(笑)
>名無しさん
一度自分でもうまい!と思うようなプレイが出来るとはまっちゃいますよ。
>○○さん
キャプチャーボード、もしくはキャプチャーユニットと言うものを使います。
燃えますな(笑)
>名無しさん
一度自分でもうまい!と思うようなプレイが出来るとはまっちゃいますよ。
>○○さん
キャプチャーボード、もしくはキャプチャーユニットと言うものを使います。
コールはオンライン繋がなきゃカスなので糞ゲー。
2012/05/05(Sat) 21:26 | URL | 名無し | 【編集】
| ホーム |