その中で、「龍が如くスタジオ」の発足、さらに新作ソフトとして『龍が如く5』『クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編』を開発することを明らかに!
『クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編』のハードはPSP。
主人公は前作と同じ右京龍也。今回は大阪の蒼天掘(そうてんぼり)が登場するとの事で、関西弁のリアルな街がつくられるんでしょうな(笑)

そして『龍が如く5』!
現時点ではハードは未発表。
PS3なのか、VITAなのか・・・。
『バイナリードメイン』がマルチなだけに、今回はPS3/Xboxのマルチという可能性もありそう?
今作の詳細についてはまだほとんど明かされていませんが、インタビューでいくつか語られています。
・発売時期やハードなどに関して話せることはまだない ・遊びの面で革新的な物を目指すが、ドラマ的な意味でのコンセプトを大きく変えることはない ・情報を出したときに「なんだ変わってないじゃないか」と言われるようなものにはきっとならないと思う ・ゲームの設計を変えるので、今回はちょっとは待ってほしいなという思いはある |
『龍が如く4』『龍が如くof the End』は、(グラフィック的に)余りにも『3』から進化がなくてがっかりした記憶があります。今回はこちらをびっくりさせるようなソフトになって欲しいですねぇ。
頼みますぜ、なごっさん!
この記事へのコメント
of the endがガッカリだったからあんま期待してない。
2011/09/01(Thu) 11:02 | URL | | 【編集】
海外で売りたいのならマルチかな?
でも国内はダークソウルと同じでPS3のみじゃないかな
でも国内はダークソウルと同じでPS3のみじゃないかな
2011/09/01(Thu) 11:06 | URL | 名無しさん | 【編集】
和ユーザーはグラなんか求めてないでしょ
海外は元PCユーザーがメインだからグラに五月蝿いけど
海外の会社もそれに悩まされてるんだし
海外は元PCユーザーがメインだからグラに五月蝿いけど
海外の会社もそれに悩まされてるんだし
2011/09/01(Thu) 17:09 | URL | ゲームする名無 | 【編集】
>of the endがガッカリだったからあんま期待してない。
駄目でしたかぁ・・・?
>国内はダークソウルと同じでPS3のみじゃないかな
そうなりますかねぇ。
>和ユーザーはグラなんか求めてないでしょ
of the endの体験版やったかぎりでは、グラフィックが「汚い」と感じるレベルでしたからねぇ。いくらなんでももう少しがんばるべきだと思いますよ。
駄目でしたかぁ・・・?
>国内はダークソウルと同じでPS3のみじゃないかな
そうなりますかねぇ。
>和ユーザーはグラなんか求めてないでしょ
of the endの体験版やったかぎりでは、グラフィックが「汚い」と感じるレベルでしたからねぇ。いくらなんでももう少しがんばるべきだと思いますよ。
| ホーム |