僕のFPSの原点、PS3『コールオブデューティ4:モダンウォーフェア(CoD4:MW)』。
日本では2007年の12月に発売されたソフトのため、既に3年半前のソフトということになります。僕だけでなく、多くの人にとってFPSの面白さを教えてくれた作品ではないでしょうか?
PSNにオンできないので久しぶりにプレイしてみましたが・・・
全く色あせない!
当時感じた通りの感動、ドキドキ感!思い出補正じゃなかった(笑)
最初のステージでヘリから船の甲板に降りるシーン。綺麗過ぎ!
大量のヘリ部隊で上陸作戦を実施する時のスペクタクル!
チェルノブイリ潜入ミッション、あの「俺カッコイイ!」感!

ステンバーイ...ステンバーイ...
キャラクターの動き、グラフィック、音楽、演出。
どれをとっても超一流ソフト。やはりダントツですね。『CoD:MW2』も面白かったけど、ここまでではない。
最近はFPSのオフにやや飽きてきたかな~と思っていましたが、そんな事はなかった。たぶん『CoD4:MW』が面白すぎて他が劣って見えてしまうだけ(;´Д`)
今後これを超えるソフト出てきますかねぇ。
アクティビジョンは間違いなく『MW3』を作っていると思いますし、それに期待かな?
とにかく、まだ『CoD4:MW』をプレイしていない方!
このPSNが使えない暇な時に是非プレイを!出来れば感想を聞かせてください♪

マクミラン大尉のカッコ良さは異常。
日本では2007年の12月に発売されたソフトのため、既に3年半前のソフトということになります。僕だけでなく、多くの人にとってFPSの面白さを教えてくれた作品ではないでしょうか?
PSNにオンできないので久しぶりにプレイしてみましたが・・・
全く色あせない!
当時感じた通りの感動、ドキドキ感!思い出補正じゃなかった(笑)
最初のステージでヘリから船の甲板に降りるシーン。綺麗過ぎ!
大量のヘリ部隊で上陸作戦を実施する時のスペクタクル!
チェルノブイリ潜入ミッション、あの「俺カッコイイ!」感!

ステンバーイ...ステンバーイ...
キャラクターの動き、グラフィック、音楽、演出。
どれをとっても超一流ソフト。やはりダントツですね。『CoD:MW2』も面白かったけど、ここまでではない。
最近はFPSのオフにやや飽きてきたかな~と思っていましたが、そんな事はなかった。たぶん『CoD4:MW』が面白すぎて他が劣って見えてしまうだけ(;´Д`)
今後これを超えるソフト出てきますかねぇ。
アクティビジョンは間違いなく『MW3』を作っていると思いますし、それに期待かな?
とにかく、まだ『CoD4:MW』をプレイしていない方!
このPSNが使えない暇な時に是非プレイを!出来れば感想を聞かせてください♪

マクミラン大尉のカッコ良さは異常。
発売日買いしたのに、今日になってやっとクリアしました。
プレイ時間は9時間。
現在PSNが繋がらない状態なので、ここではオフラインについてのみのレビュー/感想。

本作は『MAG』を手がけたZipper Interactiveが開発したTPS。3人称視点のガンシューティングです。特徴としては、仲間を引き連れて戦う事が出来る事ですね。
仲間は2人パーティが2つ。つまり全部で4人の仲間がいます。
それぞれのパーティに移動目標、攻撃目標を定める事ができ、自分の思い描いた作戦を実現させる事ができます。
まずはスナイパーに敵の衛兵を撃ってもらい、マシンガン兵・ショットガン兵を草むらに配置。自分はその逆側にまわりこんで一斉射撃!袋のねずみだぜヒャッハー!なんてのも出来ます。うまく行くと快感(´∀`)
味方は無敵ではありませんが、蘇生させる事で再び戦わせる事ができるようになります。
ただバグなのかなんなのか、生き返らせることが出来ない時がたまにあるんですが・・・何なんだろう。

グラフィックは普通。特に綺麗でもなく汚くもなく。
音楽は非常に良かったですね。盛り上がります(´・∀・`)
まぁしかしやはり『CoD』と比べてしまうと、全体的な演出が下手だな~と感じる時が多々ありました。ちょっと安っちいというか。ムービーもちょいちょい処理落ちしちゃっていましたし。
ですが『CoD』にも勝る点が一つ!
それは・・・難易度(笑)
今回僕は「ハード」でプレイしましたが、『CoD』シリーズの「ベテラン」(最高難易度)並に難しく感じました。「ハード」の上に「エリート」まであるって言うのに・・・。
屋根の上で走りながらヘッドショット決めてくるスナイパーはいるわ、味方が固まってる所にグレネードを投げまくってくるわとかなり鬼畜です。
最終成績をみたら200回も死んでました(笑)
俺が先陣を切る!とかやろうとすると即死します。おとなしく仲間を先に行かせましょう(;´▽`)y-~~
ノーマルでプレイすると4時間半程でクリアできるそうですね。
ハードがこれだけ難しいと、ノーマルもちょっと難しいのかなぁ。

今回レビューできなくて残念なのが、Coop(協力プレイ)。
最大5人でCoopできるらしく(なぜか説明書に記載がない)、互いに蘇生しあったりできるようなのでかなり盛り上がると思うんですよね。作戦行動もとりやすいですし。
PSNが復活したら是非試してみたいのですがいつになる事やら(;´∀`)
プレイ時間は9時間。
現在PSNが繋がらない状態なので、ここではオフラインについてのみのレビュー/感想。

本作は『MAG』を手がけたZipper Interactiveが開発したTPS。3人称視点のガンシューティングです。特徴としては、仲間を引き連れて戦う事が出来る事ですね。
仲間は2人パーティが2つ。つまり全部で4人の仲間がいます。
それぞれのパーティに移動目標、攻撃目標を定める事ができ、自分の思い描いた作戦を実現させる事ができます。
まずはスナイパーに敵の衛兵を撃ってもらい、マシンガン兵・ショットガン兵を草むらに配置。自分はその逆側にまわりこんで一斉射撃!袋のねずみだぜヒャッハー!なんてのも出来ます。うまく行くと快感(´∀`)
味方は無敵ではありませんが、蘇生させる事で再び戦わせる事ができるようになります。
ただバグなのかなんなのか、生き返らせることが出来ない時がたまにあるんですが・・・何なんだろう。

グラフィックは普通。特に綺麗でもなく汚くもなく。
音楽は非常に良かったですね。盛り上がります(´・∀・`)
まぁしかしやはり『CoD』と比べてしまうと、全体的な演出が下手だな~と感じる時が多々ありました。ちょっと安っちいというか。ムービーもちょいちょい処理落ちしちゃっていましたし。
ですが『CoD』にも勝る点が一つ!
それは・・・難易度(笑)
今回僕は「ハード」でプレイしましたが、『CoD』シリーズの「ベテラン」(最高難易度)並に難しく感じました。「ハード」の上に「エリート」まであるって言うのに・・・。
屋根の上で走りながらヘッドショット決めてくるスナイパーはいるわ、味方が固まってる所にグレネードを投げまくってくるわとかなり鬼畜です。
最終成績をみたら200回も死んでました(笑)
俺が先陣を切る!とかやろうとすると即死します。おとなしく仲間を先に行かせましょう(;´▽`)y-~~
ノーマルでプレイすると4時間半程でクリアできるそうですね。
ハードがこれだけ難しいと、ノーマルもちょっと難しいのかなぁ。

今回レビューできなくて残念なのが、Coop(協力プレイ)。
最大5人でCoopできるらしく(なぜか説明書に記載がない)、互いに蘇生しあったりできるようなのでかなり盛り上がると思うんですよね。作戦行動もとりやすいですし。
PSNが復活したら是非試してみたいのですがいつになる事やら(;´∀`)