噂が増えてきたPSP2、PSフォンですが、遂に日本経済新聞が「PSPの次期モデル」の年内発売を報じています。
(日本経済新聞)
これによれば、「PSPの次期モデル」は、
・年内発売
・docomoの3G回線を利用
・通話はできない
・有機ELディスプレイ
・タッチパネル
・PSフォンとは別物
という事のようです。
ニンテンドー3DSでも噂の段階では「3G回線を利用するのでは?」との話がありましたが結局搭載せず。
現在は離れた人と協力プレイをするには無線LAN、もしくはPS3のアドホックパーティを使うしかないわけで、3Gを使えばその敷居は低くなりそうです。同時にスカイプ的な通話ができれば楽しそう。
問題は通信料ですね・・・。
果たして従来の携帯電話のような仕組みになるのでしょうか。そうすると正直手を出しづらいと感じる人も多いでしょう。特に高校生以下の方々には。協力プレイの代表作『モンハン』のメインターゲットが買いづらいとは、これいかに。

『モンスターハンター3rd』は売り上げ400万本を突破。既に前作超え!
個人的にはソフトや本体に通信料金を上乗せして、従来のように「単純に買ったら遊べる」方式だと楽でいいんですけどね。あくまで「子供が(も)遊ぶデバイス」なんだから買い方はシンプルにして欲しい。
サービス内容も、単なる協力プレイ・データのダウンロードの他に、これまでに無い魅力的なサービスが出てくるといいなぁ(´・∀・`)
「PSPの次期モデル」がPSP-4000であるのか、PSP2であるのかは不明。PSP goの様に「実験機」として出てくる可能性もあります。
PSPの次期モデルにしろ、PSフォンにしろ、いずれにせよSCEとソニーエリクソンを抱えたソニーならではの製品に仕上げて欲しいですね。発表が楽しみです(´ー`)
自社製品同士で競合しちゃいそうなのがやや心配ですが・・・。
ソニーはNTTドコモの携帯回線を搭載したゲーム機を年内に投入する。ゲームを操作しやすい携帯電話の開発も同時に進める。高機能携帯電話(スマートフォン)がゲーム機の市場を侵食しているため、携帯とゲーム機の両方の特徴を備えた端末で対抗する。ゲーム機で世界3強の一角を占めるソニーが携帯を意識した戦略を強めることで、携帯とゲーム機の融合が加速しそうだ。 ドコモの回線を搭載するのは携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の次期モデル。年内の発売に向け、ゲーム子会社のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が開発を進める。 従来の無線LAN(構内情報通信網)に加え、ゲーム機として世界で初めて携帯電話回線(3G)を導入する。通話はできないが、ネット経由でゲームや映画などのソフトをダウンロードしたり、遠隔地の友人と対戦したりといった楽しみ方を、ドコモのサービス対象地域ならどこにいてもできるようにする。 高精細な画像を高速で表示する半導体も新たに開発する。ゲーム機には従来より大型の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)の画面を搭載し、画面に触れて操作するタッチパネルの機能をつける。価格は未定だが、段階的に値下げを続けてきた現行モデル(1万6800円)より高く設定する見通しだ。 PSPの新型機とは別に、携帯電話にゲーム機の機能を加えた端末の開発も進める。電話機に十字型のコントローラーを装備して、複雑な操作が必要なゲームなどをプレーしやすくする。米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載し、映像やスケジュール管理といったゲーム以外のソフトも使えるようにする。 ソニーは昨年、テレビなどに映画や音楽を配信するサービスを開始。タブレット型の多機能携帯端末の発売を計画するなど、配信するコンテンツを利用できる製品の拡充を急いでいる。ゲーム機も配信中心で使う端末と位置付け、携帯との融合を一気に進め、ソフトの販売で継続して収益を稼げる事業モデルの確立をめざす。 |
これによれば、「PSPの次期モデル」は、
・年内発売
・docomoの3G回線を利用
・通話はできない
・有機ELディスプレイ
・タッチパネル
・PSフォンとは別物
という事のようです。
ニンテンドー3DSでも噂の段階では「3G回線を利用するのでは?」との話がありましたが結局搭載せず。
現在は離れた人と協力プレイをするには無線LAN、もしくはPS3のアドホックパーティを使うしかないわけで、3Gを使えばその敷居は低くなりそうです。同時にスカイプ的な通話ができれば楽しそう。
問題は通信料ですね・・・。
果たして従来の携帯電話のような仕組みになるのでしょうか。そうすると正直手を出しづらいと感じる人も多いでしょう。特に高校生以下の方々には。協力プレイの代表作『モンハン』のメインターゲットが買いづらいとは、これいかに。

『モンスターハンター3rd』は売り上げ400万本を突破。既に前作超え!
個人的にはソフトや本体に通信料金を上乗せして、従来のように「単純に買ったら遊べる」方式だと楽でいいんですけどね。あくまで「子供が(も)遊ぶデバイス」なんだから買い方はシンプルにして欲しい。
サービス内容も、単なる協力プレイ・データのダウンロードの他に、これまでに無い魅力的なサービスが出てくるといいなぁ(´・∀・`)
「PSPの次期モデル」がPSP-4000であるのか、PSP2であるのかは不明。PSP goの様に「実験機」として出てくる可能性もあります。
PSPの次期モデルにしろ、PSフォンにしろ、いずれにせよSCEとソニーエリクソンを抱えたソニーならではの製品に仕上げて欲しいですね。発表が楽しみです(´ー`)
自社製品同士で競合しちゃいそうなのがやや心配ですが・・・。
以前1/27のソニーイベントでPSP2が発表されるらしいとの話が上がっていましたが、さらにその真実味を増すような情報が出てきています。
ソニー:「PSP」最新機種と新スマートフォンの発表を計画-関係者 - Bloomberg.co.jp
ブルームバーグによると、1/27の発表会ではPSP2、さらに2月に行われる携帯電話見本市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)」ではPSP2に加えてソニー・エリクソンのタッチスクリーン機能を搭載した携帯端末(PSフォンと思われます)を発表するとの情報を得たらしいです。これは関係者二人からもたらされた情報であるとか。
どうやらソニーはPSNを利用して、携帯、PC、ゲーム機などで楽曲、映画、ゲームなどを共有するシステムを作りたいようです。ふむ。
今回行われるイベントは「PlayStation Meeting」とされていて、これは2005年にPS3やPSPなどに関しての発表が行われた大きなもの。新型ハードが発表される可能性は十分にアリです。
是非是非こちらが驚くような発表を見せて欲しいですね!

スペックだけでなく、サービスにも期待。
ソニー:「PSP」最新機種と新スマートフォンの発表を計画-関係者 - Bloomberg.co.jp
ブルームバーグによると、1/27の発表会ではPSP2、さらに2月に行われる携帯電話見本市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)」ではPSP2に加えてソニー・エリクソンのタッチスクリーン機能を搭載した携帯端末(PSフォンと思われます)を発表するとの情報を得たらしいです。これは関係者二人からもたらされた情報であるとか。
どうやらソニーはPSNを利用して、携帯、PC、ゲーム機などで楽曲、映画、ゲームなどを共有するシステムを作りたいようです。ふむ。
今回行われるイベントは「PlayStation Meeting」とされていて、これは2005年にPS3やPSPなどに関しての発表が行われた大きなもの。新型ハードが発表される可能性は十分にアリです。
是非是非こちらが驚くような発表を見せて欲しいですね!

スペックだけでなく、サービスにも期待。
ニンテンドー3DSの発売も後一ヶ月程となり、我らが(?)PSPも次世代機をそろそろ発表してもいい頃!
最近はPSP2よりもPSフォンの方が話題になっていましたが、1/27にソニーが東京でビジネスイベントを開き、そこでPSP2が発表されると海外サイトが確認したそうです。そのイベントは「今後のビジネス展開と戦略」に関するものらしい。
このタイミングで発表して、なんかものすごいのが来たらニンテンドー3DSの話題性をちょっとは奪えるのかな。まぁ僕はいずれにせよ3DSは買うんですけども(笑)
1/27に発表されるかどうかはともかくとして、とりあえず所有感を爆発的に満足させるようなスペック希望(´∀`)
*追記:スペックについてのうわさが、またチラホラ。
・PS3と同等にパワフル
・HDスクリーン
・物理メディア
さすがにPS3並にパワフルだったら、もう据え置きの立場がないですよ(;´▽`)y-~~
まぁ話半分で。
ただHDスクリーンってのは可能性あるんじゃないでしょうか。
これから何年もPSP2で引っ張っていくんだったら、携帯機としてハイビジョンクラスの映像が見れるようにしておかなきゃですものね。

最近はPSP2よりもPSフォンの方が話題になっていましたが、1/27にソニーが東京でビジネスイベントを開き、そこでPSP2が発表されると海外サイトが確認したそうです。そのイベントは「今後のビジネス展開と戦略」に関するものらしい。
このタイミングで発表して、なんかものすごいのが来たらニンテンドー3DSの話題性をちょっとは奪えるのかな。まぁ僕はいずれにせよ3DSは買うんですけども(笑)
1/27に発表されるかどうかはともかくとして、とりあえず所有感を爆発的に満足させるようなスペック希望(´∀`)
*追記:スペックについてのうわさが、またチラホラ。
・PS3と同等にパワフル
・HDスクリーン
・物理メディア
さすがにPS3並にパワフルだったら、もう据え置きの立場がないですよ(;´▽`)y-~~
まぁ話半分で。
ただHDスクリーンってのは可能性あるんじゃないでしょうか。
これから何年もPSP2で引っ張っていくんだったら、携帯機としてハイビジョンクラスの映像が見れるようにしておかなきゃですものね。

昨日プレイステーションフォン(PSフォン)の画像がリークされた!
とお知らせしたばかりですが、更に色々と出てきています。
まずは画像。



PSP goとの比較画像。
かなり似ています。


さらにスペック。
■1GHzのSnapdragon QSD8255プロセッサ
■GPUはQualcommのAdreno 205
■ベンチマークは59.1fps
■1500mAhのバッテリー
■4インチのLCDに854x480の解像度
■5メガピクセルのオートフォーカスカメラとLEDフラッシュ
■720pのビデオ撮影
■512MBのRAMと512MBのROM
■microSDスロット、SIMスロット、micro-USB
■アクティブノイズキャンセレーション用の2つ目のマイクを背面に搭載
■“PlayStation Pocket”なるゲーム起動アプリ
実際にPSフォンが動作している動画。中国のサイトから引っ張ってきてるので重いです(;´▽`)y-~~
これが本物かどうかはわかりませんが、"プレイステーション ポケット"ってどうしても"ポケットステーション"を連想してしまうんですが(笑)
あいつは本当に電池を食ったなぁ・・・(´・ω・`)
最後はただのメモリースティックに成り下がってたし。

それにしても「Xperia Arc(エクスペリア アーク)」を発表したばかりですので、PSフォンは発表するタイミングが難しそうですねぇ。一体どうするんだろう?
とお知らせしたばかりですが、更に色々と出てきています。
まずは画像。



PSP goとの比較画像。
かなり似ています。


さらにスペック。
■1GHzのSnapdragon QSD8255プロセッサ
■GPUはQualcommのAdreno 205
■ベンチマークは59.1fps
■1500mAhのバッテリー
■4インチのLCDに854x480の解像度
■5メガピクセルのオートフォーカスカメラとLEDフラッシュ
■720pのビデオ撮影
■512MBのRAMと512MBのROM
■microSDスロット、SIMスロット、micro-USB
■アクティブノイズキャンセレーション用の2つ目のマイクを背面に搭載
■“PlayStation Pocket”なるゲーム起動アプリ
実際にPSフォンが動作している動画。中国のサイトから引っ張ってきてるので重いです(;´▽`)y-~~
これが本物かどうかはわかりませんが、"プレイステーション ポケット"ってどうしても"ポケットステーション"を連想してしまうんですが(笑)
あいつは本当に電池を食ったなぁ・・・(´・ω・`)
最後はただのメモリースティックに成り下がってたし。

それにしても「Xperia Arc(エクスペリア アーク)」を発表したばかりですので、PSフォンは発表するタイミングが難しそうですねぇ。一体どうするんだろう?
PS携帯の画像がリークされています。


プレイステーション携帯の正式名称は「Xperia Play」なんじゃないか、といわれていますが画像では「Xperia」としか書かれていませんねぇ。しかし左下に書かれた○×△□、まさしくプレイステーション。
しかし外見もさることながら、気になるのはその操作性。真ん中の二つの円がアナログスティック的な機能なんでしょうか。タッチパネルみたいなのかな。そして左下のボタンは一体・・・。
後は対応ソフトですよね。PSPの従来のソフトに対応してるのか、PSP2にも対応しているのか、全く別のプラットフォームとして新たにゲームを開発する必要があるのか。
ともかく早く触ってみたいところですが、なんとなく海外で先行発売する予感。1/6~9の間、アメリカでCES2011が行われます。これは米国最大の家電ショーで、そこでこのPSフォンが発表されるのではないかと噂されているようです。うーん、楽しみですな(´∀`)


プレイステーション携帯の正式名称は「Xperia Play」なんじゃないか、といわれていますが画像では「Xperia」としか書かれていませんねぇ。しかし左下に書かれた○×△□、まさしくプレイステーション。
しかし外見もさることながら、気になるのはその操作性。真ん中の二つの円がアナログスティック的な機能なんでしょうか。タッチパネルみたいなのかな。そして左下のボタンは一体・・・。
後は対応ソフトですよね。PSPの従来のソフトに対応してるのか、PSP2にも対応しているのか、全く別のプラットフォームとして新たにゲームを開発する必要があるのか。
ともかく早く触ってみたいところですが、なんとなく海外で先行発売する予感。1/6~9の間、アメリカでCES2011が行われます。これは米国最大の家電ショーで、そこでこのPSフォンが発表されるのではないかと噂されているようです。うーん、楽しみですな(´∀`)
海外大手サイトにて、PSP携帯のプロトタイプとされる画像が掲載されています。
The PlayStation Phone -- Engadget
それがこれ。

いかにもまだ開発中!といった感じですが、なんとなくPSP goっぽい・・・。
カシャッ!っとコントローラを出すと、くぼんだ位置にボタンが配置されているわけですね。
真ん中の二つの穴が意味深ですが、goの事を考えるとアナログスティック?
左の方には「Sony Ericsson(ソニーエリクソン)」の文字が。

背面にはカメラが搭載。カメラの右にあるのはライトだそうです。

なんとL・Rボタン付き!

これが現物かどうかわかりませんが、ここまで作ってあると本物だろうと思わせる説得力がありますね。現時点ではパッとしない感じですが、発売時には洗練されたデザインになっている事に期待!
もう一つの問題はこれがこれまでのPSPソフトが遊べるのか。
PSP2のソフトはどうなのか?
ソースでは、
( GIGAZINE)
とされています。
これがどれだけのスペックなのかよくわからないのですが・・・。
まぁ最初からこのハード用にゲームを作るよりPSPのソフト資産を利用した方がいいわけで、少なくともPSPは遊べるとは思いますけどねぇ。
しかしこれとPSP2のリリース時期はいつになるのか。
お互いに干渉しそうで難しそうですね。
The PlayStation Phone -- Engadget
それがこれ。

いかにもまだ開発中!といった感じですが、なんとなくPSP goっぽい・・・。
カシャッ!っとコントローラを出すと、くぼんだ位置にボタンが配置されているわけですね。
真ん中の二つの穴が意味深ですが、goの事を考えるとアナログスティック?
左の方には「Sony Ericsson(ソニーエリクソン)」の文字が。

背面にはカメラが搭載。カメラの右にあるのはライトだそうです。

なんとL・Rボタン付き!

これが現物かどうかわかりませんが、ここまで作ってあると本物だろうと思わせる説得力がありますね。現時点ではパッとしない感じですが、発売時には洗練されたデザインになっている事に期待!
もう一つの問題はこれがこれまでのPSPソフトが遊べるのか。
PSP2のソフトはどうなのか?
ソースでは、
1GHzで駆動するクアルコムのSnapdragonチップセット「MSM8655」や512MBのメモリ、3.7~4.1インチとおぼしきディスプレイを搭載しており、メモリースティックではなくmicroSDスロットを採用 |
とされています。
これがどれだけのスペックなのかよくわからないのですが・・・。
まぁ最初からこのハード用にゲームを作るよりPSPのソフト資産を利用した方がいいわけで、少なくともPSPは遊べるとは思いますけどねぇ。
しかしこれとPSP2のリリース時期はいつになるのか。
お互いに干渉しそうで難しそうですね。
ココ最近、やたらとPSP goの価格が下がっていたのですが、どうやら原因はこれのようですね。
公式にPSP goの値下げが発表されました。
なんと従来の26800円→16800円に!
1万も値下げするだと・・・!?
値下げが実施されるのは10/26から。

毎週のハード売り上げでも悲惨な売り上げをたたき出しまくってるPSP goですが、遂に価格面でのテコ入れ。1万は凄い。
PSP go、実際に触ってみると小さくて、その分画面もキレイに見えて、その上スタイリッシュなんですよ。でもモンハン持ちしづらいし、DL版のソフトはリリースされなかったり、リリースされてもUMD版に遅れたり。
もはや「実験機」と言われてしまうような状態に。
可愛そうに・・・。
ただ1万円値下げしたと入っても、価格的には「普通の」PSPとやっと互角になった程度です。というか今までが高すぎた。その上、上で述べたようなソフト面での問題もあり値下げしてもきついかな。
僕はDL版推進派なんですけどねぇ。
起動は楽だし、ディスク持ち歩かなくていいし。
でも遊べないソフトがあるってのはねぇ┐(´-`)┌
公式にPSP goの値下げが発表されました。
なんと従来の26800円→16800円に!
1万も値下げするだと・・・!?
値下げが実施されるのは10/26から。

毎週のハード売り上げでも悲惨な売り上げをたたき出しまくってるPSP goですが、遂に価格面でのテコ入れ。1万は凄い。
PSP go、実際に触ってみると小さくて、その分画面もキレイに見えて、その上スタイリッシュなんですよ。でもモンハン持ちしづらいし、DL版のソフトはリリースされなかったり、リリースされてもUMD版に遅れたり。
もはや「実験機」と言われてしまうような状態に。
可愛そうに・・・。
ただ1万円値下げしたと入っても、価格的には「普通の」PSPとやっと互角になった程度です。というか今までが高すぎた。その上、上で述べたようなソフト面での問題もあり値下げしてもきついかな。
僕はDL版推進派なんですけどねぇ。
起動は楽だし、ディスク持ち歩かなくていいし。
でも遊べないソフトがあるってのはねぇ┐(´-`)┌
SCEEが11月を持って、現行のPSP開発キットの配布を停止する事を発表しました。

これはつまり・・・
という事なんでしょうね。たぶん。
既に一部のスタジオにはPSP2がわたっているようですし。
また現在出ている噂では、PSP2が出るのは来年末ではないかとの事。そうだとしたら修論の時期だからあんまり遊べないなぁ・・・。
*全然関係ありませんが、PSNチケットを昨日買い忘れたので当選者には今日の夜送付します。すいませんm(_ _)m

これはつまり・・・
これからは新たにPSPのソフトを作ろうとするなよ!
↓
PSP2用のソフト作れよ!
↓
PSP2用のソフト作れよ!
という事なんでしょうね。たぶん。
既に一部のスタジオにはPSP2がわたっているようですし。
また現在出ている噂では、PSP2が出るのは来年末ではないかとの事。そうだとしたら修論の時期だからあんまり遊べないなぁ・・・。
*全然関係ありませんが、PSNチケットを昨日買い忘れたので当選者には今日の夜送付します。すいませんm(_ _)m
![]() | PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ホワイト/ブルー(PSPJ-30018) ソニー・コンピュータエンタテインメント 2010-11-18 売り上げランキング : 155 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017) ソニー・コンピュータエンタテインメント 2010-11-18 売り上げランキング : 68 Amazonで詳しく見る by G-Tools |