PSP「プレイステーション・ポータブル」 モンスターハンターポータブル 3rd ハンターズモデル(PSP-3000MHB)の予約が開始されました!
・PSP「プレイステーション・ポータブル」 モンスターハンターポータブル 3rd ハンターズモデル(PSP-3000MHB)
価格は19800円。『モンハン』色の数量限定PSPです。
デザインがカッコイイ!!



実はそれだけではなく、狩りを快適にするよう工夫が凝らされています。
・2200mAhの大容量バッテリーパックを標準搭載。
・本体前面のスピーカーの形状をアイルーの肉球風に。
・アナログパッドの形状も狩りに最適な特殊形状に変更。
・『モンスターハンターポータブル3rd』のオリジナルカスタムテーマがプリインストール。
生粋のハンターならコレは欲しいでしょう・・・。
特に大容量バッテリーはうれしいですよね。
僕はそれほど熱心なハンターではないのですが、普通に欲しい(´∀`)
速攻で売り切れる可能性が高いので、欲しい方はお早めに!

『モンハン3rd』本体は別売りです。注意。
・PSP「プレイステーション・ポータブル」 モンスターハンターポータブル 3rd ハンターズモデル(PSP-3000MHB)
価格は19800円。『モンハン』色の数量限定PSPです。
デザインがカッコイイ!!



実はそれだけではなく、狩りを快適にするよう工夫が凝らされています。
・2200mAhの大容量バッテリーパックを標準搭載。
・本体前面のスピーカーの形状をアイルーの肉球風に。
・アナログパッドの形状も狩りに最適な特殊形状に変更。
・『モンスターハンターポータブル3rd』のオリジナルカスタムテーマがプリインストール。
生粋のハンターならコレは欲しいでしょう・・・。
特に大容量バッテリーはうれしいですよね。
僕はそれほど熱心なハンターではないのですが、普通に欲しい(´∀`)
速攻で売り切れる可能性が高いので、欲しい方はお早めに!

『モンハン3rd』本体は別売りです。注意。
SCEカンファで発表された新色PSPがかっこよすぎる!

PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)

PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ホワイト/ブルー(PSPJ-30018)
アマゾンでの予約も開始されています。
・PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)
・PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ホワイト/ブルー(PSPJ-30018)
さらにPS3ホワイト、320GBも発表!
新色のPS3コントローラーも。

PlayStation 3(320GB) クラシック・ホワイト(CECH-2500BLW)

ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3) キャンディ・ピンク
容量増やすより、本体のカラバリが欲しいような気もしますが・・・。
個人的にはブルー/ホワイトがかなり魅力的。
二色ってカッコイイですねぇ。
欲しい・・・。

PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)

PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ホワイト/ブルー(PSPJ-30018)
アマゾンでの予約も開始されています。
・PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)
・PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ホワイト/ブルー(PSPJ-30018)
さらにPS3ホワイト、320GBも発表!
新色のPS3コントローラーも。

PlayStation 3(320GB) クラシック・ホワイト(CECH-2500BLW)

ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3) キャンディ・ピンク
容量増やすより、本体のカラバリが欲しいような気もしますが・・・。
個人的にはブルー/ホワイトがかなり魅力的。
二色ってカッコイイですねぇ。
欲しい・・・。
『モータルコンバット』を製作しているスタジオのエグゼクティブプロデューサがうっかり漏らしてしまったようです。
(海外開発者: 『PSP2』がスタジオにある。かなりパワフルなマシンだ - Game*Spark)
どうやら開発者の方には既にPSP2の実機が回って行っているようです。ただ、いかにも「届いたばかり」といった感じ。発表はいつになりますかねぇ。
おまけ。PSP2の予想図色々。

色々ありますねぇ。
性能と共に、デザインも楽しみです。
“それらの機種で(Mortal Kombatを)同時発売する予定はありません。今は検討している段階で、スタジオにあるPSP2のエンジンや、それが何に対応しているかを確認しているところです。 我々にとってやはり大事なのは処理能力。今は60fpsで動作させていて、何ができるか、また素材を全て作り直す必要があるかを調べています。それは間違いありません。 PSP2は見たところかなりパワフルなマシンです。まだ3DSは手元にありませんが、ぜひ一つ手に入れたいと思っていて、その性能を確かめたいです” |
どうやら開発者の方には既にPSP2の実機が回って行っているようです。ただ、いかにも「届いたばかり」といった感じ。発表はいつになりますかねぇ。
おまけ。PSP2の予想図色々。
色々ありますねぇ。
性能と共に、デザインも楽しみです。
タイトルの通り、PSPの国内累計販売台数が1500万台を突破しました!

一時期はどうなる事かと思いましたが、『モンハン』のお陰で一気に人気プラットフォームに。年末には『モンハン 3rd』も発売されますし、更なる躍進が期待できます。
ちなみにDSは2倍の3100万台。凄すぎ(笑)
まぁ後は海外ですよね~PSPは。
もう無理かな。次の世代に期待するしかないのか><。
ところで、『戦ヴァル3』がPSPでの発売になったことについて、開発者の方が理由を語っています。
(チラシの裏でゲーム鈍報:『戦場のヴァルキュリア3』PSPで発売決定!「今後もシリーズはPSPで」)
つまりは『戦ヴァル』シリーズとしての今後の展開として、PS3はない、ってことですね。PS3で作るとすればまた別の物になりますよ、と。
この話からすると、とりあえず『3』以降も続編を作るつもりのようですが・・・PSPでシリーズ化か。別にそんなに無理に新しいものじゃなくてもいい気もするんですが。だからPS3で作って欲しかったなぁ、と。
SEGAぁ・・・。
以下ソース
【PSP】PSPの国内累計販売台数が1500万台を突破 | ゲーム情報!ゲームのはなし

一時期はどうなる事かと思いましたが、『モンハン』のお陰で一気に人気プラットフォームに。年末には『モンハン 3rd』も発売されますし、更なる躍進が期待できます。
ちなみにDSは2倍の3100万台。凄すぎ(笑)
まぁ後は海外ですよね~PSPは。
もう無理かな。次の世代に期待するしかないのか><。
ところで、『戦ヴァル3』がPSPでの発売になったことについて、開発者の方が理由を語っています。
――まず、前作と同様にプラットフォームがPSPになった理由を教えてください。 シリーズ3作目ですがPSPでは2作目ですよね。それで新しいことを盛り込みつつ、より熟成させていきたいなと思ったんです。もちろんプレイステーション3で出してほしいというユーザーさんがいらっしゃることは承知しています。 しかし「1」から2年以上経ったいま、プレイステーション3では、システムを少し改良した新作ではなく、もっと違いアイデアが必要だと思っています、ただそうなると、それは現在と同じシリーズだとは言えなくなると思います。そのための企画は、ずっと考えているのですが、"これだ"という革新的なアイデアにはたどり着いていない、というのが現状ですね。 ――では、もし新しいアイデアがでたら、プレイステーション3で作ることもある? そうですね。そのアイデアにいちばんふさわしいハードでつくると思いますが、少なくとも今は、僕らの思う最高の「戦場のヴァルキュリア」を作ろうということですね。 僕は、物語性を重視した「戦場のヴァルキュリア」シリーズにおいては、どこでも遊べるという利便性も重要だと思っています。とくに今回の「3」は、物語性を重視した作品になっていますし、皆さんが多忙なこの時代に、もっと「戦場のヴァルキュリア」を大きくしていくことを考えると、PSPが現状のベストだろうと。 |
つまりは『戦ヴァル』シリーズとしての今後の展開として、PS3はない、ってことですね。PS3で作るとすればまた別の物になりますよ、と。
この話からすると、とりあえず『3』以降も続編を作るつもりのようですが・・・PSPでシリーズ化か。別にそんなに無理に新しいものじゃなくてもいい気もするんですが。だからPS3で作って欲しかったなぁ、と。
SEGAぁ・・・。
以下ソース
【PSP】PSPの国内累計販売台数が1500万台を突破 | ゲーム情報!ゲームのはなし
Engadgetによると、信頼できるソースからPSP携帯についての情報を得たそうです。
気になる所だけ抜粋。
試作品でもいいから実機が見てみたいですねぇ。
ただどうやらソフト販売はオンラインストアのみとなるようで、PSP goと同じ轍を踏む可能性も。しかもそのオンラインストアがPSNではなくGoogleが用意したものになるらしい?
解像度は800 x 480 またはそれ以上との事で、現在の480 x 272からは大幅にパワーアップする事になります。というか、横の解像度はニンテンドー3DSの上の画面と同じですね。3DSの解像度は800 x 240。
気に掛かるのは
>初代PS や PSP程度のフル3Dゲームに対応
という点。
PSP程度って・・・・高解像度なのはゲームのためではないって事なのでしょうか。
そうなると、果たしてこのPSP携帯がPSP2に当たるのか、別にPSP2が出るのか、よくわからなくなっちゃいますよね。
しかし売り方が難しそうだなぁ・・・。
「ゲームやらないから他の携帯にしよう」
とか思われそうですし。

上はイメージ画像。大きく、重くなりそうなのも心配。
気になる所だけ抜粋。
・実際の製品化に向けてすでに開発・プランニングの後期段階にある ・ハードウェアについては、「サムスン Captivate(Galaxy S) と PSP go のハイブリッド」に近いデザイン ・画面は3.7から4.1インチで800 x 480 またはそれ以上のタッチスクリーン ・ゲームの操作は方向キーと△○×□ ボタン、LRボタンのほか、アナログ操作にはPSP的なスティックのかわりに「long touch pad」を使用 ・プロセッサはおそらく1GHz 駆動のSnapdragon ・5メガピクセルカメラを載せる可能性もあり ・ソフトウェアについては、OSのベースとして Android 3.0 " Gingerbread "を採用しつつ、独自のUIを採用 ・初代PS や PSP程度のフル3Dゲームに対応 ・カメラなど携帯電話側のセンサーを使ったARソフトウェアなども計画されている ・ゲームはAndroid Market のなかに新設されるゲームセクションで販売される見込み ・もっとも早ければ今年の10月にもなんらかの発表がある可能性もある |
試作品でもいいから実機が見てみたいですねぇ。
ただどうやらソフト販売はオンラインストアのみとなるようで、PSP goと同じ轍を踏む可能性も。しかもそのオンラインストアがPSNではなくGoogleが用意したものになるらしい?
解像度は800 x 480 またはそれ以上との事で、現在の480 x 272からは大幅にパワーアップする事になります。というか、横の解像度はニンテンドー3DSの上の画面と同じですね。3DSの解像度は800 x 240。
気に掛かるのは
>初代PS や PSP程度のフル3Dゲームに対応
という点。
PSP程度って・・・・高解像度なのはゲームのためではないって事なのでしょうか。
そうなると、果たしてこのPSP携帯がPSP2に当たるのか、別にPSP2が出るのか、よくわからなくなっちゃいますよね。
しかし売り方が難しそうだなぁ・・・。
「ゲームやらないから他の携帯にしよう」
とか思われそうですし。

上はイメージ画像。大きく、重くなりそうなのも心配。
NTTドコモの社長が、インタビューの中で次の様に語ったそうです。
(米経済紙、ソニーと任天堂の携帯機が3G通信に対応する可能性を報道:Kotaku JAPAN, ザ・ゲーム情報ブログ・メディア)
普通に考えてこの「ゲーム機メーカー」というのはソニーと任天堂。携帯ゲーム機は「PSP2」と「ニンテンドー3DS」という事になります。

PSP2に関しては以前から噂が続いていますが、ニンテンドー3DSも??
ニンテンドー3DSについては「まだ仕様が決まっていない」という話もあり、それはこの3G通信についてかもしれませんね。
もし3G通信が可能になればPSP携帯はもちろん、ゲームする上でオンライン要素をプレイしやすくなるわけです。いつでもどこでもオンライン。
一方購入時の手続きが煩雑になったり、よりお金がかかってしまうなどの問題も。
個人的には3G付PSP、ニンテンドー3DSも見てみたいのですが、一般的には抵抗があるかも?3G通信を使った何か非常に魅力的なサービスが必要かもしれませんね。
ゲーム機メーカーは、携帯ゲーム機を次のステップに進ませるために、ワイヤレスコミュニケーションが必要だと知っています。今、色々な会社とそのことについて協議していますよ。 |
普通に考えてこの「ゲーム機メーカー」というのはソニーと任天堂。携帯ゲーム機は「PSP2」と「ニンテンドー3DS」という事になります。

PSP2に関しては以前から噂が続いていますが、ニンテンドー3DSも??
ニンテンドー3DSについては「まだ仕様が決まっていない」という話もあり、それはこの3G通信についてかもしれませんね。
もし3G通信が可能になればPSP携帯はもちろん、ゲームする上でオンライン要素をプレイしやすくなるわけです。いつでもどこでもオンライン。
一方購入時の手続きが煩雑になったり、よりお金がかかってしまうなどの問題も。
個人的には3G付PSP、ニンテンドー3DSも見てみたいのですが、一般的には抵抗があるかも?3G通信を使った何か非常に魅力的なサービスが必要かもしれませんね。
大元のソースはGEOの決算。

ニンテンドー3DS 年内
プレイステーションポータブルPSP-4000 年内
アメリカではニンテンドー3DSの発売は来年との事でしたが、日本では今年中に出してくれるのか!?
というかPSP、まだ新しい型番が?
正直本当なのか怪しいところですが・・・PSP-4000か。PSP2が来年には出るという話ですから、また値下げされるかもしれませんね。
以下ソース
カオスな情報置場 - PSP-4000、3DSは年内、「MHP3rd」は今年12月発売らしい。(ただしソースはGEO)

ニンテンドー3DS 年内
プレイステーションポータブルPSP-4000 年内
アメリカではニンテンドー3DSの発売は来年との事でしたが、日本では今年中に出してくれるのか!?
というかPSP、まだ新しい型番が?
正直本当なのか怪しいところですが・・・PSP-4000か。PSP2が来年には出るという話ですから、また値下げされるかもしれませんね。
以下ソース
カオスな情報置場 - PSP-4000、3DSは年内、「MHP3rd」は今年12月発売らしい。(ただしソースはGEO)
アメリカのXbox公式サイトで、『メタルギアソリッド:ライジング』のものと思われるイメージアートが公開されていたそうです。どうやら手違いだったようで今は消えてしまっています。
問題の画像は↓

コナミのE3用特設サイトでも「ひたすら切る」動画が公開されていますので、『MGS:ライジング』が発表されるのは間違いないみたいですね。
http://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2010/
今までの『MGS』とは随分違ったものになりそう。
それにしても・・・Microsoftやっちまったな( ゚∀゚)
アメリカで新型のPS3が登録されました。
ソニーがアメリカの連邦通信委員会(FCC)に提出した資料によると、同社はPS3の新モデルとなる「CECH-2501A」および「CECH-2501B」と、開発者向けのデバッギングステーション「DECH-2500A」「DECH-2500B」の4モデルを開発中
(新型PS3登場間近か、ソニーがアメリカ連邦通信委員会に資料を提出 - GIGAZINE)
今発売されている型で新しいのは「CECH-2100A」。RSXが45nmにシュリンクされています。今回のは2000台であるのは変わらないと言う事でマイナーチェンジ?
また、やはりアメリカのPS公式サイトで、PS3が$199.99という表示が一時でていたそうです。現在は修正されていますが、これを元に値下げの憶測がされているとか。ただしSCEAはただの間違いだと言っているらしい。
・・・さすがに2万は安すぎる。PSPの立場が全くなくなりますな(笑)
万が一値下げされたとしても(本当に万が一!)、ここまで安くはならないでしょうね。

問題の画像は↓

コナミのE3用特設サイトでも「ひたすら切る」動画が公開されていますので、『MGS:ライジング』が発表されるのは間違いないみたいですね。
http://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2010/
今までの『MGS』とは随分違ったものになりそう。
それにしても・・・Microsoftやっちまったな( ゚∀゚)
アメリカで新型のPS3が登録されました。
ソニーがアメリカの連邦通信委員会(FCC)に提出した資料によると、同社はPS3の新モデルとなる「CECH-2501A」および「CECH-2501B」と、開発者向けのデバッギングステーション「DECH-2500A」「DECH-2500B」の4モデルを開発中
(新型PS3登場間近か、ソニーがアメリカ連邦通信委員会に資料を提出 - GIGAZINE)
今発売されている型で新しいのは「CECH-2100A」。RSXが45nmにシュリンクされています。今回のは2000台であるのは変わらないと言う事でマイナーチェンジ?
また、やはりアメリカのPS公式サイトで、PS3が$199.99という表示が一時でていたそうです。現在は修正されていますが、これを元に値下げの憶測がされているとか。ただしSCEAはただの間違いだと言っているらしい。
・・・さすがに2万は安すぎる。PSPの立場が全くなくなりますな(笑)
万が一値下げされたとしても(本当に万が一!)、ここまで安くはならないでしょうね。
海外サイトMCVが、「PSP2が010年末か2011年初頭に発売」とした事について、やはり海外サイトであるVG247が独自に調査を行ったそうです。その結果、
・その件に近い情報筋からPSP2がE3で発表されることは99%あり得ないと聞いた
・英国の複数筋からの情報で、数ヵ月前PSP2に関する秘密保持契約がソフトウェアの販売元や開発元と結ばれた
・タッチスクリーン
・前と後ろに一つずつカメラを搭載
・当初は2010年発売予定だったが、現在は2011年の予定に変更
・情報筋のひとりは、もし物理メディアを採用していたら逆に驚きだと発言している
・PSP2のハード、ソフト共に試作品が既に存在する
・4コアのCellプロセッサをベースにしたCPUを搭載
(ソース:PSP2 - ソニーの次なる戦略~巨大企業「ソニー」多ブランド融合の未来 | GameGaz)
2011年発売との事で、発表はGamesComかTGS(東京ゲームショウ)になるのではと推測されています。
スペック、発売日共に今までと出てきた情報と同じですね。
PSP2はiPod touchより安くないと売れない?
次世代DS・PSPの発売時期、スペックがリーク?
ソースでも引用されていますが、この2011年というPSP2の発売時期は以前報道された「ソニー新情報端末、今年度中に発売」との報道と一部被っています。
この端末はPSPのゲーム機能・携帯電話・ウォークマンの機能を持ち合わせているとの事で、PSP2、もしくはそれに当たるものである可能性が高そうです。そしてその多機能さ、iPadなどのタブレット型ガジェットに対抗するという点から価格・サイズ共にこれまでの携帯ゲーム機とは変わってくる可能性もありますねぇ。
ちなみに個人的にはカスタムファームウェアとかを使わなくても、アプリが自由に作れるような環境に成るんじゃないかとも思うのですが。海賊版対策ができて居ればの話になりますけども。対iPhoneを考えるとアリではないかと。
また、
情報筋のひとりは、もし物理メディアを採用していたら逆に驚きだと発言している
ことについて。
以前記事にした通り、ソニー側は消費者がゲームのデジタル配信よりもパッケージ版を好んでいると判断したようです。それを考えるとPSP2でも当然物理メディアを持っていそうな・・・。
ただiPhoneとかiPadとかUMDドライブなんてないわけで、それが実際に成功している(と見られている)事、しかもそれに対抗するとされている事を考えると、物理メディア非搭載も可能性はなくもないのかも。
ただそうなった場合、肝心のニンテンドー3DSに市場を奪われて、Appleも崩せずどっちつかずになる心配が(´・ω・`)
まぁ色々書きましたが、本当のところは全然分からないからとりあえず発表を待ちましょう(笑)
・その件に近い情報筋からPSP2がE3で発表されることは99%あり得ないと聞いた
・英国の複数筋からの情報で、数ヵ月前PSP2に関する秘密保持契約がソフトウェアの販売元や開発元と結ばれた
・タッチスクリーン
・前と後ろに一つずつカメラを搭載
・当初は2010年発売予定だったが、現在は2011年の予定に変更
・情報筋のひとりは、もし物理メディアを採用していたら逆に驚きだと発言している
・PSP2のハード、ソフト共に試作品が既に存在する
・4コアのCellプロセッサをベースにしたCPUを搭載
(ソース:PSP2 - ソニーの次なる戦略~巨大企業「ソニー」多ブランド融合の未来 | GameGaz)
2011年発売との事で、発表はGamesComかTGS(東京ゲームショウ)になるのではと推測されています。
スペック、発売日共に今までと出てきた情報と同じですね。
PSP2はiPod touchより安くないと売れない?
次世代DS・PSPの発売時期、スペックがリーク?
ソースでも引用されていますが、この2011年というPSP2の発売時期は以前報道された「ソニー新情報端末、今年度中に発売」との報道と一部被っています。
この端末はPSPのゲーム機能・携帯電話・ウォークマンの機能を持ち合わせているとの事で、PSP2、もしくはそれに当たるものである可能性が高そうです。そしてその多機能さ、iPadなどのタブレット型ガジェットに対抗するという点から価格・サイズ共にこれまでの携帯ゲーム機とは変わってくる可能性もありますねぇ。
ちなみに個人的にはカスタムファームウェアとかを使わなくても、アプリが自由に作れるような環境に成るんじゃないかとも思うのですが。海賊版対策ができて居ればの話になりますけども。対iPhoneを考えるとアリではないかと。
また、
情報筋のひとりは、もし物理メディアを採用していたら逆に驚きだと発言している
ことについて。
以前記事にした通り、ソニー側は消費者がゲームのデジタル配信よりもパッケージ版を好んでいると判断したようです。それを考えるとPSP2でも当然物理メディアを持っていそうな・・・。
ただiPhoneとかiPadとかUMDドライブなんてないわけで、それが実際に成功している(と見られている)事、しかもそれに対抗するとされている事を考えると、物理メディア非搭載も可能性はなくもないのかも。
ただそうなった場合、肝心のニンテンドー3DSに市場を奪われて、Appleも崩せずどっちつかずになる心配が(´・ω・`)
まぁ色々書きましたが、本当のところは全然分からないからとりあえず発表を待ちましょう(笑)
昨日は『MAG』のアップデート、明日は『ジャストコーズ2』の発売日と久しぶりにゲームがしたくて仕方がない(´・∀・`)
E3も近いですし、気分はウキウキ。
しかし怪我は未だ治らず、まだ出血が続いています(笑)
そろそろジムに行きたいなぁ・・・orz
では雑記。
・PSP goは消費者の反応を見るための試金石
SCEEのCEOであるAndrew House氏が語ったところによると、PSP goは(ゲームソフトのデジタル配信に対する)ユーザの反応を見るためのものであり、結果としてユーザはパッケージ販売の方を好んでいると結論付けたそうです。
僕も結局PSP goは買っていませんからねぇ。値段がやや高かったのと操作しづらいのが原因であって、別にパッケージ販売が好きなわけではないのですが。むしろ出来るだけソフトはDL版を購入しているぐらい。安いし、ソフトを持ち歩かなくていいというのは大きなメリット。
そういった意味で、アンドリュー氏の考えは的を外しているかな、と思いますが、いずれにせよ次の世代でもパッケージ版とDL版の共存という形になりそうですね。
(Sony: PSP Go 'experiment' revealed consumers' love of physical media -- Joystiq)
・板垣氏の新作がE3で発表
元テクモ、現在ヴァルハラゲームスタジオの板垣氏がE3で新作の発表を行う事が、公式ブログにて発表されました。
「自分で一から企画を考えて、仲間と一緒に作り上げ、ゲーマーの皆さんに楽しんでもらう。この単純なことを貫くために、私たちは独立しました」
(板垣伴信氏のヴァルハラゲームスタジオ、E3で完全新作を発表に - Game*Spark)
との事ですが・・・以前マイクロソフトのカンファレンスで新作が発表されるのではないかという話も出ていたのでとりあえずXboxで出ることは間違いなさそう?
・『剣と魔法と学園モノ。3』、『アガレスト戦記 2』が発表
フラゲ情報です。
『剣と魔法と学園モノ。3』がPS3,PSPにて9月発売。『アガレスト戦記 2』の方はPS3で秋発売。コンパイルハートが今カウントダウンしているのはやはり『アガレスト2』でしたね。
・『魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE』のDL版が本日より配信開始!
タイトルの通り(´∀`)
価格は4000円。DL版出すのならパッケージ版と同時にやって欲しい。上のPSP goの話とも関係してきますが。
ちなみにDL版を購入すると、アッシュとマローネがDL出来るらしいです。
一週間ほど前、『Warhawk』の開発者で現在『Starhawk』を開発している(と思われる)Dylan Jobe氏が、開発が順調なことをtwitterで呟いていました。
『Starhawk』、果たしてE3で発表されるのか・・・去年のE3から期待してるからもう丸一年。今度こそ頼むよ~。
E3も近いですし、気分はウキウキ。
しかし怪我は未だ治らず、まだ出血が続いています(笑)
そろそろジムに行きたいなぁ・・・orz
では雑記。
・PSP goは消費者の反応を見るための試金石
SCEEのCEOであるAndrew House氏が語ったところによると、PSP goは(ゲームソフトのデジタル配信に対する)ユーザの反応を見るためのものであり、結果としてユーザはパッケージ販売の方を好んでいると結論付けたそうです。
僕も結局PSP goは買っていませんからねぇ。値段がやや高かったのと操作しづらいのが原因であって、別にパッケージ販売が好きなわけではないのですが。むしろ出来るだけソフトはDL版を購入しているぐらい。安いし、ソフトを持ち歩かなくていいというのは大きなメリット。
そういった意味で、アンドリュー氏の考えは的を外しているかな、と思いますが、いずれにせよ次の世代でもパッケージ版とDL版の共存という形になりそうですね。
(Sony: PSP Go 'experiment' revealed consumers' love of physical media -- Joystiq)
・板垣氏の新作がE3で発表
元テクモ、現在ヴァルハラゲームスタジオの板垣氏がE3で新作の発表を行う事が、公式ブログにて発表されました。
「自分で一から企画を考えて、仲間と一緒に作り上げ、ゲーマーの皆さんに楽しんでもらう。この単純なことを貫くために、私たちは独立しました」
(板垣伴信氏のヴァルハラゲームスタジオ、E3で完全新作を発表に - Game*Spark)
との事ですが・・・以前マイクロソフトのカンファレンスで新作が発表されるのではないかという話も出ていたのでとりあえずXboxで出ることは間違いなさそう?
・『剣と魔法と学園モノ。3』、『アガレスト戦記 2』が発表
フラゲ情報です。
『剣と魔法と学園モノ。3』がPS3,PSPにて9月発売。『アガレスト戦記 2』の方はPS3で秋発売。コンパイルハートが今カウントダウンしているのはやはり『アガレスト2』でしたね。
・『魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE』のDL版が本日より配信開始!
タイトルの通り(´∀`)
価格は4000円。DL版出すのならパッケージ版と同時にやって欲しい。上のPSP goの話とも関係してきますが。
ちなみにDL版を購入すると、アッシュとマローネがDL出来るらしいです。

一週間ほど前、『Warhawk』の開発者で現在『Starhawk』を開発している(と思われる)Dylan Jobe氏が、開発が順調なことをtwitterで呟いていました。
『Starhawk』、果たしてE3で発表されるのか・・・去年のE3から期待してるからもう丸一年。今度こそ頼むよ~。