ゲームしようぜ!の最新記事(`・ω・´)ゞ
他ブログ様の最新記事
daturaldoctrine hard_R

そこまでっすか!?

ブログパーツ 続きを読む!
スポンサーサイト






このブログでは時々ゲームソフトのレビューを書いていますが、レビューは一つ書くのにかなりエネルギーが必要なのです。なのでせっかく買ってプレイしていてもレビューを書いていなかったりしちゃう訳です。

そこで「どうせなら需要の高そうなもののレビューを優先的に書くべきだろう!」と考え、右の「プロフィール」の下にアンケートボックスを設置しました。

基本的に新作ソフトが対象となります。
選択肢に入っていないソフトは追加することが出来ますのでご活用ください。

この結果と僕の嗜好性を照らし合わせて、投票数の多いものを買ってみたり、レビューの優先度を決めたりしてみようかと思います。

とりあえず試験的に置いてみて、あまり役に立たなそうならば外します(笑)
ではよろしくお願いいたしますm(_ _)m


s-6a0120a590293d970b0134866d4fea970c-500wi_20110305163742.jpg
たまにはgifファイルを置いてみてもいいんじゃないかと思ってやってみた。
特に意味はありません(;´▽`)y-~~


ブログパーツ



以前E3が生中継されるサイトを掲載しましたが、今年はIGNとYoutubeが組んで、Youtube上でライブストリーミングを行うそうです。
YouTube - E3 さんのチャンネル

さらにライブストリーミングサイトとして最近有名になってきたUstreamでも中継を行うらしい。
E3 '10 Live on G4, Ustream.TV
Live Broadcast by Ustream.TV

他の中継サイト↓
E3 2010 Live Stage Show Demos on GameSpot
E3 2010 - Video Game Expo and Press Conferences - IGN
E3 2010, E3 Coverage, E3 Conference - G4tv.com
E3 2010 Coverage | GameTrailers.com


スケジュール
6/14 11:00~ マイクロソフト、Natal
6/15 2:00~ マイクロソフト
6/16 1:00~ 任天堂
6/16 4:00~ ソニー


6/15 6:00~ EA
6/15 9:00~ Ubisoft
6/16 5:00~ コナミ

Natalの発表は明日だったみたいです(汗)
遂に始まりますね~。肝心のソニーが一番最後っていうのが・・・じれったい。ブログパーツ

関連記事
E3まで後4日!生中継サイトの紹介!日本では何時から?

ブログパーツ



今年で5周年目となる"PRESS START -Symphony of Games-"が、9/11に開催されます。
このコンサートは、

竹本泰蔵(指揮者)、桜井政博(ゲームデザイナー)、植松伸夫(作曲家)、酒井省吾(作曲家)、野島一成(シナリオライター)の5名が企画者となり、ハードやメーカーの枠を越え、新旧を問わず、日本を代表するゲーム音楽を選抜し、演奏するオーケストラコンサート。
(公式サイトよりPRESS START

会場は東京・池袋の東京芸術劇場大ホール。9/11開催で、S席が7500円、A席が5500円。

気になる曲目は、
* 1『クロノ・トリガー』/『クロノ・クロス』(スクウェア・エニックス)
* 2 ファミコンここまで出てるのにメドレー(初級編/上級編)
* 3『朧村正』(マーベラスエンターテイメント)
* 4 『MOTHER』(任天堂)
* 5 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』(任天堂)
* 6『ゼルダの伝説』古代祐三バージョン(任天堂)
* 7『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』(KONAMI)
* 8『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』(ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン)
* 9『ナムコアーケードメドレー2010』(バンダイナムコゲームス)
* 10 『ファイナルファンタジーX』(スクウェア・エニックス))
ほか

『クロノ』!!!!『MOTHER』!!!!
・・・正直思い入れがあるのはこの2つしかないのですが(笑)

実は以前海外でよくやっているビデオゲームライブが日本でも開催されるとの事で行きました。その時も『クロノ』を聞きに行ったのですが、間違ってバイトを入れてしまって泣く泣く途中退席・・・聞くことが出来ませんでした。

今回はちゃんと聞くぞー^^

ビデオミュージックライブ、『クロノトリガー』『クロノクロス』メドレー。
ブログパーツ

ブログパーツ



さぁさぁE3が迫ってきました!残念ながら日本では平日の深夜に行われるわけで、生中継・ライブを見るのはかなりつらい?・・・僕は勿論見ますけどね!

というわけで、E3 2010の生中継が行われるサイトの紹介。
E3 2010 Live Stage Show Demos on GameSpot
E3 2010 - Video Game Expo and Press Conferences - IGN
E3 2010, E3 Coverage, E3 Conference - G4tv.com
E3 2010 Coverage | GameTrailers.com


今年はマイクロソフト、任天堂、ソニー、Ubisoft、Electronic Artsがプレスカンファレンスを行います。全部のサイトが全部中継するわけではないでしょうが、とりあえず一番上のGameSpotは間違いなさそう。

でも英語じゃん!わからないよ!という方は、こちら。任天堂のみですが、
E3 2010

去年、任天堂は日本語で同時通訳してくれたのでたぶん今年もしてくれるはず!

各カンファレンスの日程は、日本時間で、

6/15 2:00~ マイクロソフト
6/16 1:00~ 任天堂
6/16 4:00~ ソニー


6/15 6:00~ EA
6/15 9:00~ Ubisoft
6/16 5:00~ コナミ

の様です。間違ってたら教えてください><

ところでテキストで生中継してくれるところが見つからないので、もし知っている方がいたらこちらも教えてください~m(_ _)m
ツイッターで翻訳中継するかもです。それともやるならブログの方がいいかな。というかむしろやってくれるサイトないのかな。ブログパーツ]

追記:Youtube,Ustreamでもライブが流れるようです。
YoutubeでもE3が生中継されるらしい

ブログパーツ



アナリストであるPatcher氏によると、PSP2の値段はiPod touchより安い$199.99以下にしなければ売れないそうです。

PSPgoは良いデバイスだったと思う。しかし、その値段(の高さ)が売れない原因だった。
もしソニーがカメラを2つ付けたりしてPSP2の値段を上げれば、それはブランドの破壊につながるだろう。

PSP2は$199か、それより安くするべきだ。セルプロセッサを持っているのなら、そうはならなそうだけど。


このブログでは取り上げませんでしたが、ちょっと前にPSP2のスペックに関する噂が流れていました。
それによると、
・カメラ2つ搭載
・CPUは4コアのCELL
・タッチスクリーン
という話のようです。

もっと前にでた話では、GPUがすごいんだぜ!というのがありましたが。それについては関連記事からどうぞ。

パッチャー氏の考えでは、PSP2のライバルはiPodとかiPhoneとかって事なんでしょうね。確かによく言われていることです。最近ファミ通でもiPod touch用のゲームが取り上げられたりしていますし。しかもグラフィックのクオリティはなかなかのもので、驚く事があります。

ただどうしても「軽い」のが多い印象であんまりやる気にはなれません。入力方法のせいでどうしても「軽く」なってしまうのかもしれませんが。タッチと少ないボタンだけで激しいアクションとか無理そうですものね。

その他携帯のモバゲーとか確かに面白いのは分かるのですが、PSPとかPS3とかDSでもいいけど、もっと「リッチなゲーム体験」をしないのは勿体無いなぁ。っといつも思っているわけです。一ゲームファンとしては。

関連記事
次世代DS・PSPの発売時期、スペックがリーク?
PSP2はXbox並の性能に?
次世代PSP・DSについての噂
強固な「ニンテンドー3DS」のセキュリティがマジコン会社を喜ばせる?ブログパーツ

以下ソース
PSP2 needs to be priced lower than iPod Touch, says Pachter -- PlayStation Universe

ブログパーツ



ソースによると、PSP2に使われるチップはImagination Technologyという会社の、『PowerVR SGX543MP』なるものだそうです。これをクアッドコアで動かすそう。

これを用いると、一秒間に1億3300万このポリゴンを生成することが出来、これは初代Xboxに匹敵するような性能らしいです。

PSPがPS2と同じくらいといわれていますが、PSP2はXboxですか。すごいですねぇ。まぁ垂れ込みが本当だったらの話ですが。

ちなみに、詳しいPowerVR SGX543MPの説明はこちら。英語ですが・・・。ただ僕には内容が難しすぎてたぶんわかりませんので、読んでいません(;´▽`)y-~~

以下ソース
http://www.psu.com/PSP2-may-feature-same-power-as-original-Xbox--a0007710-p0.php

ブログパーツ



通販サイト「Play.com(UK)」に、「グランツーリスモ5」の発売日が11/27であることが載っているようです。

10月に『GTポータブル』が出ますので、2つの発売日がけっこう近いですねぇ。2つのソフトは、連動がある事も明らかになっています。

僕自身はレーシングゲームは全然プレイしません。が、『グランツーリスモ プロローグ』はそのグラフィックを堪能するためだけに買っています。もう、想像以上の綺麗さでびっくりしました。

芝生の上を走ってる俺カッコイイ!!

まぁ当然の如く、オンラインプレイでは一度も勝てたことないですけども(;´▽`)y-~~
しかし、今回もグラを堪能するだけのために買いますよ~。

最近は車産業がめちゃめちゃになっているようですが、『GT』には大いに売れてほしいですね。
せめて大量のライセンス料を企業に(´∀`)

関連記事
山内氏:「Gran Turismo 5はいつでも出せるんだけど・・・」

s-lotus_evora_gt5.jpg
グラは本当に半端じゃありません。

ブログパーツ



GameSpot様で、PSP Goの実機レポートが掲載されています。
あまり詳しくはかかれていないのですが、気になる点がいくつか。

・PSP-3000よりも40%軽く、50%小さい。
・解像度は初代PSPと同じで、大きさは3.8インチと小さくなっている。
・大きさは、iPhoneとあまり変わらない。PSP goはiPhoneよりも約2倍厚くなっており、画面はiPhoneよりもわずかに大きい。
・16Gバイトの容量を持たせ、さらに「メモリースティックマイクロ」(M2)スロットで拡張可能。
・コントローラが圧縮されているが、それで使いにくくなっているということはない。

PSPをiPhoneのようにメディアプレイヤーとして使おうとすると、第一の問題はやっぱりその大きさですよね。胸ポケットに入れるにはちょっと大きすぎるし・・・。
だからPSP Goではその点を改善しようとしたのではないでしょうか。そしてその原因となっているのはディスプレイ。どう考えてもディスプレイより小さくはできないですものね。それでディスプレイの大きさを削ってでも携帯性を改善した・・・ということだと、僕は思っています。

PSP Goは今年の11月発売予定です。値段は26800円。ちょっと高いですが、購入予定です(´∀`)

関連記事
PSPでゲームレンタル・音楽ダウンロードサービスが開始される可能性
【E3】SCEをまとめて!【速報】
雑記(=゚ω゚=)

以下ソース
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20394425,00.htm?ref=rss

pspgo1_1415648c_convert_20090605113418.jpg
平井さんは胸ポケットからPSP Goを取り出していました。

ブログパーツ



元SCEE社員で、現在『No Gravity』をPSNで配信しているSebastien Rubens氏(セバスチャン!)が、
PSPのSDKは改善必要がある。PSPのものよりもiPhoneのほうがいい。
と発言しています。
IT用語辞典によると、
SDKとはあるテクノロジー(プログラミング言語やAPIなど)を利用してソフトウェアを開発する際に必要なツールのセット。
だそうです。要はSDKがいいとソフトが開発しやすい・・・と。

iPhoneもあっというまに、巨大なゲームプラットフォームになってしまったようで、個人的には驚きです。たしかにタッチパネルや傾きセンサ、きれいな液晶を持っているので、PSPとDSの”あいのこ”ともいえる存在かもしれません。というか、他メディアのプラットフォームとしても機能していますから、PSPの目指す方向性とかぶってしまっています。

iPhoneでは複雑なコマンドは入力できないでしょうが、これからPSPが販売数を伸ばしていく上では明らかに障害になっていく(すでになっている?)でしょうね。『メタルギア』すらiPhoneで発売されましたし。

以下ソース
http://www.joystiq.com/2009/04/20/ex-scee-employee-calls-out-psp-says-iphone-sdk-is-better/

c20081215_nobinobi_01_cs1w1_720x405_convert_20090219012158.jpg
たしかGDCではiPhone版『のびのびBoy』も出てきました。

ブログパーツ