
『コールオブデューティ』のファンイベント、「Call of Duty XP」用のものと思われる映像がリーク!?そこには『コールオブデューティ モダンウォーフェア3』のマルチプレイに関する情報が・・・。
日本での発売日が字幕版は11月18日、吹き替え版は12月16日に決まった『コールオブデューテイ:ブラックオプス(CoD:BO)』。そのマルチプレイについて、色々と情報が出てきています。
(Game*Spark)
カスタマイズ機能や新たなオンラインモード、さらには以前話題に出たビデオ編集機能まで。何でもアリ!という感じですね。
今作では経験値の他に「通貨」が存在し、それを使って色々できるらしい。
楽しみですねぇ。
ところで昨日、久しぶりに『モダンウォーフェア2(MW2)』のオンラインプレイをしたのですが、グレラン野郎が多すぎてビックリしました(´・ω・`)
開始直後にお互いに復活地点に向かってグレランを撃ち合いまくるという訳の分からないゲームに(笑)
ありゃダメだ・・・。
あと僕はあの「キルストリーク」のシステムがあんまり好きじゃなくて、勝っているチームほどドンドン有利になっていくのはどうなのよ?っていう。
確かに強力なので使うのは楽しいんですけどね。
↓は『CoD:BO』のマルチプレイ俺TUEEE!動画。やっぱりラジコンがイイ(・∀・)!

関連記事
・意味が分からない・・・『CoD:BO』は吹き替え版、字幕版の2種類発売
・『CoD: Black Ops』には有料オンラインのプランも?
・『Call of Duty: Black Ops』のマルチプレイには…ラジコン!?
* 今作のマルチプレイでは通貨システムが存在。プレイヤーはゲームをプレイすることでCOD Point(CP)を得ることができる。 * Contractと呼ばれる期限付きチャレンジをCPで購入できる。難易度の高いContractほど良い報酬が手に入る。 * Wager Matchと呼ばれるギャンブルマッチが存在。上位3名が大量の報酬をゲット。それ以外のプレイヤーはポイントを失う。 * コンピューターが操るBotと対戦できるCombat Trainingモードを用意。オフラインで友人と一緒にプレイが可能。 * プレイヤーは自分の武器にクランタグやデカールを貼ったり、カモペイントやアイアンサイトを付けるなどしてカスタマイズが可能。エンブレムエディターも存在。 * Haloシリーズと良く似たシアターモードを搭載。3D空間で好きなプレイヤーの一人称/三人称視点から自由にカメラを動かして撮影できる。ビデオの編集、検索、タグ付け機能も用意。 |
カスタマイズ機能や新たなオンラインモード、さらには以前話題に出たビデオ編集機能まで。何でもアリ!という感じですね。
今作では経験値の他に「通貨」が存在し、それを使って色々できるらしい。
楽しみですねぇ。
ところで昨日、久しぶりに『モダンウォーフェア2(MW2)』のオンラインプレイをしたのですが、グレラン野郎が多すぎてビックリしました(´・ω・`)
開始直後にお互いに復活地点に向かってグレランを撃ち合いまくるという訳の分からないゲームに(笑)
ありゃダメだ・・・。
あと僕はあの「キルストリーク」のシステムがあんまり好きじゃなくて、勝っているチームほどドンドン有利になっていくのはどうなのよ?っていう。
確かに強力なので使うのは楽しいんですけどね。
↓は『CoD:BO』のマルチプレイ俺TUEEE!動画。やっぱりラジコンがイイ(・∀・)!
関連記事
・意味が分からない・・・『CoD:BO』は吹き替え版、字幕版の2種類発売
・『CoD: Black Ops』には有料オンラインのプランも?
・『Call of Duty: Black Ops』のマルチプレイには…ラジコン!?