本日発表された"Sony tablet"の詳細です。
S1/S2共通のスペックとして、
・Android 3.0搭載
・チップセットにNVIDIA製「Tegra 2」採用
・Wi-Fi/WAN(広域データ通信網)対応
が挙げられます。

さてまずはS1。
一般的なタブレット端末の形態で、画面サイズは9.4型。重さについてもiPadとあまり変わらないようですが、重心が偏っている(偏重)ため、片手でも重く感じることなく持てるそうです。赤外線を搭載し、ブラビアのリモコンとしても使えるとか。

S2は見てのとおり2画面タイプ。それぞれ5.5型のディスプレイを搭載しており、折りたたむことで携帯するのに便利。さらに、上画面で映像を表示したりメール画面を開いておいて、下の画面で操作・キーボード表示などを行うといった使い方もできるらしい。まさにDSですな。
さらに独自アプリの1つとして、複数のソーシャルサービスを1画面で閲覧できるアプリを搭載しているそうです。Mixi、Facebook、Twitter辺りを一度にチェックできるってことでしょうか。めっちゃ便利そう。
カメラは前後に一つずつ、計二つ搭載。

ソニーの製品とのことで、「Qriocity(キュリオシティ)」、「PlayStation®Suite(プレイステーション スイート)」に対応。Qriocity(キュリオシティ)は知らない方も多いと思いますが、日本ではBRAVIAで使える、音楽や映像の配信サービス。PS3には対応していないので、正直認知度・魅力共に低いでしょう。
PlayStation®Suite(プレイステーション スイート)はPS以外の端末でPSのゲームができるようにするプラットフォーム。ただPS1のソフトがメインとのことで、クオリティにはあまり期待できません・・・。
電子書籍端末としてはアリかもしれませんね。ソニーは「Reader Store」という電子書籍サービスも行っていますし。
iPadよりも間違いなく優れているのはFlashに対応している所。
Flash見れないと本当に不便ですからねぇ。
ちょっと実際に見てみないとわからないところですが、これはすごい!といえるほどのものではないかなぁ。もっと斬新な製品を期待していたと言いますか。
オリジナリティとしては、やはりそのデザイン、詳細は不明ですがアプリ、そしてOSのアンドロイド3.0というぐらいになりそうですからね。
気になる価格は未だ不明で、発売日は今年の秋。
個人的にはあんまり売れない気が・・・(´・ω・`)
S1/S2共通のスペックとして、
・Android 3.0搭載
・チップセットにNVIDIA製「Tegra 2」採用
・Wi-Fi/WAN(広域データ通信網)対応
が挙げられます。

さてまずはS1。
一般的なタブレット端末の形態で、画面サイズは9.4型。重さについてもiPadとあまり変わらないようですが、重心が偏っている(偏重)ため、片手でも重く感じることなく持てるそうです。赤外線を搭載し、ブラビアのリモコンとしても使えるとか。

S2は見てのとおり2画面タイプ。それぞれ5.5型のディスプレイを搭載しており、折りたたむことで携帯するのに便利。さらに、上画面で映像を表示したりメール画面を開いておいて、下の画面で操作・キーボード表示などを行うといった使い方もできるらしい。まさにDSですな。
さらに独自アプリの1つとして、複数のソーシャルサービスを1画面で閲覧できるアプリを搭載しているそうです。Mixi、Facebook、Twitter辺りを一度にチェックできるってことでしょうか。めっちゃ便利そう。
カメラは前後に一つずつ、計二つ搭載。

ソニーの製品とのことで、「Qriocity(キュリオシティ)」、「PlayStation®Suite(プレイステーション スイート)」に対応。Qriocity(キュリオシティ)は知らない方も多いと思いますが、日本ではBRAVIAで使える、音楽や映像の配信サービス。PS3には対応していないので、正直認知度・魅力共に低いでしょう。
PlayStation®Suite(プレイステーション スイート)はPS以外の端末でPSのゲームができるようにするプラットフォーム。ただPS1のソフトがメインとのことで、クオリティにはあまり期待できません・・・。
電子書籍端末としてはアリかもしれませんね。ソニーは「Reader Store」という電子書籍サービスも行っていますし。
iPadよりも間違いなく優れているのはFlashに対応している所。
Flash見れないと本当に不便ですからねぇ。
ちょっと実際に見てみないとわからないところですが、これはすごい!といえるほどのものではないかなぁ。もっと斬新な製品を期待していたと言いますか。
オリジナリティとしては、やはりそのデザイン、詳細は不明ですがアプリ、そしてOSのアンドロイド3.0というぐらいになりそうですからね。
気になる価格は未だ不明で、発売日は今年の秋。
個人的にはあんまり売れない気が・・・(´・ω・`)
ソニーのタブレット端末、"Sony Tablet"が発表されました!
S1/S2の2モデルが発表され、S2はなんと折りたたみ式!
こちらはS1型。iPadと異なり、やや傾斜が付いています。


こちらがS2。ディスプレイを二つ搭載しており、折りたたみ式!


S1とS2を比べたもの。

詳細はこれから追記してきます。
S1/S2の2モデルが発表され、S2はなんと折りたたみ式!
こちらはS1型。iPadと異なり、やや傾斜が付いています。


こちらがS2。ディスプレイを二つ搭載しており、折りたたみ式!


S1とS2を比べたもの。

詳細はこれから追記してきます。
アップルのiPadを使っている方はどれ位いらっしゃるでしょうか。
起動が早く、操作もタッチ中心でわかりやすいタブレット型PC。別名タブレット端末。
現在iPadが圧倒的なシェアを誇っていますが、遂にソニーもその市場を取るべく製品をリリースするようです。

朝日新聞によれば、本日4/26にソニーがタブレット端末を発表します。13時からソニーの「ITモバイルミーティング」が行われるため、そこでの発表になると予想されています。
ソニーのタブレットかぁ・・・ゲーマーとしてはもちろんそのゲーム性能が特に気になります。Xperia Playも対応している「PlayStation Suite」には当然対応してくるでしょう。
OSも「Android 3.x」との事でタブレットに最適化したものとなっているとの話。LGの「Optimus Pad」、東芝の「REGZA Tablet AT300」とアンドロイドを載せたタブレットはいくつか発表されていますが、どうしてもタッチによるスクロールの動きがちょっと堅い。タブレットに最適化することで滑らかになってるといいですね。
とはいえ、ゲームにちょっと強くて、これまでより快適になったタブレット端末です!!
というだけじゃ求心力に欠けますな。そもそも「タブレット端末」を出す事自体が後追いですし。
ソニーやるじゃん!と思わせるような製品が発表される事に期待( ´∀`)σσ
iPad2も日本で4/28発売であると言われていますから、それを吹き飛ばすような製品、
来い!!
以下ソース
ソニー、4月26日にタブレット端末を発表へ
起動が早く、操作もタッチ中心でわかりやすいタブレット型PC。別名タブレット端末。
現在iPadが圧倒的なシェアを誇っていますが、遂にソニーもその市場を取るべく製品をリリースするようです。

朝日新聞によれば、本日4/26にソニーがタブレット端末を発表します。13時からソニーの「ITモバイルミーティング」が行われるため、そこでの発表になると予想されています。
ソニーのタブレットかぁ・・・ゲーマーとしてはもちろんそのゲーム性能が特に気になります。Xperia Playも対応している「PlayStation Suite」には当然対応してくるでしょう。
OSも「Android 3.x」との事でタブレットに最適化したものとなっているとの話。LGの「Optimus Pad」、東芝の「REGZA Tablet AT300」とアンドロイドを載せたタブレットはいくつか発表されていますが、どうしてもタッチによるスクロールの動きがちょっと堅い。タブレットに最適化することで滑らかになってるといいですね。
とはいえ、ゲームにちょっと強くて、これまでより快適になったタブレット端末です!!
というだけじゃ求心力に欠けますな。そもそも「タブレット端末」を出す事自体が後追いですし。
ソニーやるじゃん!と思わせるような製品が発表される事に期待( ´∀`)σσ
iPad2も日本で4/28発売であると言われていますから、それを吹き飛ばすような製品、
来い!!
以下ソース
ソニー、4月26日にタブレット端末を発表へ
| ホーム |