PS3用ソフト『Warhawk』の続編、『Starhawk(スターホーク)』について、海外サイトがソニー社員から聞いた話として紹介しています。
(SystemLink PlayStation | Starhawk confirmed, first details leaked)
信憑性に問題がありますが、『Warhawk』好きとしてはかなり理想的なつくりになっているように感じます。基本は『Warhawk』で、舞台が宇宙に変わると。
発表は5月とされています。先日開発者のディラン氏も「見せるの楽しみ!」と言ってたのでそのぐらいには来て欲しいですね(笑)
E3となると6月になっちゃいますから(´・∀・`)

DLタイトルではなくなるのは残念ではありますがグラが進化してるんなら仕方ないですな。期待させてもらおう(´ー`)
*ウホ戦士さん、情報提供ありがとうございました。
・スターホークはE3 2011の前に発表されるだろう。実際には5月の中旬が、現在の公式発表の日だ。 ・PS3独占である事は変わらないが、『Starhawk』はブルーレイディスクのみでの販売となる。『Warhawk(ウォーホーク)』の様にディスクとデジタルデータ両方で販売する事にはならない。 ・中心となるゲームプレイの要素はほとんど変わらない。TPS(3人称視点シューター)で、ジープ・APC・戦車などがある。今回は宇宙船(スペースシップ)も出てくる。 ・惑星から宇宙に飛び立つ事は出来ない。いくつかのマップは惑星上に作られており、ドッグファイトは大気中で起こる。他のマップは宇宙だ。そのマップでは地上戦が出来る領域は狭い。ゲームの舞台は別宇宙に設定されているため、地球は出てこない。 ・ゲームは(Warhawkの様に)ちょっと漫画っぽい感じになる。 ・Starhawkは全く新しいエンジンで動かす。これで衝撃的なビジュアルを作る事ができる。これがPSN配信タイトルがブルーレイディスク専用タイトルになった理由だ。 ・オンラインでのマルチプレイがメインである事は変わらないが、シングルプレイも実装する。 |
信憑性に問題がありますが、『Warhawk』好きとしてはかなり理想的なつくりになっているように感じます。基本は『Warhawk』で、舞台が宇宙に変わると。
発表は5月とされています。先日開発者のディラン氏も「見せるの楽しみ!」と言ってたのでそのぐらいには来て欲しいですね(笑)
E3となると6月になっちゃいますから(´・∀・`)

DLタイトルではなくなるのは残念ではありますがグラが進化してるんなら仕方ないですな。期待させてもらおう(´ー`)
*ウホ戦士さん、情報提供ありがとうございました。
エイプリルフールネタじゃないぞぅ!!!
Dylan、遂にお披露目できる段階まで『Starhawk』を作ったのか!
うっひょうううぅぅぅぅぅ~~~~~~!
Well done!
おっひろめ!おっひろめ!
・・・・で、具体的にはいつ?(;´▽`)y-~~
#DuctTapeOverMouth(口の上にテープが張られてる)って書かれているから、まだ言えないんだと思いますが(笑)
![]() ずーっとサイレントモードに入っていた。辛かったね。もうこれについて話したくてしょうがないよ。 |
![]() 我慢していてくれてありがとう。本当に!もう後は我々のファンに対して新しいゲームを見せるだけだよ! |
Dylan、遂にお披露目できる段階まで『Starhawk』を作ったのか!
うっひょうううぅぅぅぅぅ~~~~~~!
Well done!
おっひろめ!おっひろめ!
・・・・で、具体的にはいつ?(;´▽`)y-~~
#DuctTapeOverMouth(口の上にテープが張られてる)って書かれているから、まだ言えないんだと思いますが(笑)
本日はエイプリルフール!
今年はテンプレを弄ろうか、嘘記事書こうか迷いましたが・・・嘘記事にしました(笑)
『Starhawk』来週発表!の記事は嘘です。すいません(´・ω・`)
きっとこの嘘は今年のエイプリルフールにしか付けないだろう!という事で、自虐的に書きました。がっかりしてしまった方、あんまり怒らないで下さいね。
『Warhawk』の開発者はDylan Jobe氏なんですが、今回Dylan Jope氏という架空の人物に登場していただきました。中の人は僕です(笑)
一ヶ月前くらいにこの日のためにアカウントを取って置いたのです。本人に迷惑が掛からないよう、明日あたりには消してしまおうと思っていますが
(´・∀・`)
『Starhawk』は今年も「E3で発表されそうなタイトル」として名前が挙がっています。E3開催は6月の頭。もうちょっと、もうちょっと待ってみましょう!
他のサイト様でもたくさん(手の込んだ)嘘記事が並べられていますが、やはり地震関係が多いでしょうか。神羅カンパニーが東電に電力供給とか、エイプリルフールが輪番とか・・・↓のサイトでまとまっていますので、気になる方はどうぞ!
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版 - GIGAZINE
これ以降の記事は(本日更新だとしても!)本当の内容を扱いますので、ご注意(笑)
今年はテンプレを弄ろうか、嘘記事書こうか迷いましたが・・・嘘記事にしました(笑)
『Starhawk』来週発表!の記事は嘘です。すいません(´・ω・`)
きっとこの嘘は今年のエイプリルフールにしか付けないだろう!という事で、自虐的に書きました。がっかりしてしまった方、あんまり怒らないで下さいね。
『Warhawk』の開発者はDylan Jobe氏なんですが、今回Dylan Jope氏という架空の人物に登場していただきました。中の人は僕です(笑)
一ヶ月前くらいにこの日のためにアカウントを取って置いたのです。本人に迷惑が掛からないよう、明日あたりには消してしまおうと思っていますが
(´・∀・`)
『Starhawk』は今年も「E3で発表されそうなタイトル」として名前が挙がっています。E3開催は6月の頭。もうちょっと、もうちょっと待ってみましょう!
他のサイト様でもたくさん(手の込んだ)嘘記事が並べられていますが、やはり地震関係が多いでしょうか。神羅カンパニーが東電に電力供給とか、エイプリルフールが輪番とか・・・↓のサイトでまとまっていますので、気になる方はどうぞ!
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版 - GIGAZINE
これ以降の記事は(本日更新だとしても!)本当の内容を扱いますので、ご注意(笑)
ソースが怪しいのなんのって(笑)
なんとサウジアラビアのサイトからの情報です。

それによれば、SCEAのシークレットがイベントされ、そこは『Warhawk』をプレイした事がある人達が「まだ発表されていないタイトル」をプレイできる場所だったそうです。
まぁそうなると当然そのタイトルは『Starhawk(スターホーク)』だろう、ということになるのですが。うーん、怪しい。
とにかく、そのプレイヤーの一人が『Starhawk』の特徴をいくつか書いています。
(Rumor: Details on WarHawk 2 outed by Saudi site | VG247)
なぜか宇宙に関する記述がないため、『Starhawk』とは別のものなんじゃないかという推測もあるようですがどうでしょうかねぇ・・・。
しかしバンカー建てられるというのが本当だったら超面白そう!
平地でも戦闘機に対抗できるような場所を好きなタイミング作れるんだろうか(´・∀・`)
でも破壊できるって事はTOW撃ち込まれたらおじゃんになったりするのかな(笑)
人数は32人って事で、現在と変わらず。
以前「マルチプレイヤーの人数は増える」という噂も出ましたがどうなる事やら。マップの広さにもよりますしね。
以下ソース
じくろぐDiary 『WARHAWK 2』こと『STARHAWK』のゲームディテールが明らかに?
* 情報提供ありがとうございました。
なんとサウジアラビアのサイトからの情報です。

それによれば、SCEAのシークレットがイベントされ、そこは『Warhawk』をプレイした事がある人達が「まだ発表されていないタイトル」をプレイできる場所だったそうです。
まぁそうなると当然そのタイトルは『Starhawk(スターホーク)』だろう、ということになるのですが。うーん、怪しい。
とにかく、そのプレイヤーの一人が『Starhawk』の特徴をいくつか書いています。
・ストーリーモード搭載。 ・Coopをサポート。 ・最初は、マルチプレイヤーの人数は32人。 ・マルチプレイヤーには25のマップを用意。 ・戦車やバイク、航空機やその他の乗り物など、軍事車両が存在。 ・バンカーを建てることが出来る。しかしそれらは敵による破壊の対象となる。 ・戦闘システム、カメラアングルの改善。 ・グラフィックはWarhawkより良くなっている。 |
なぜか宇宙に関する記述がないため、『Starhawk』とは別のものなんじゃないかという推測もあるようですがどうでしょうかねぇ・・・。
しかしバンカー建てられるというのが本当だったら超面白そう!
平地でも戦闘機に対抗できるような場所を好きなタイミング作れるんだろうか(´・∀・`)
でも破壊できるって事はTOW撃ち込まれたらおじゃんになったりするのかな(笑)
人数は32人って事で、現在と変わらず。
以前「マルチプレイヤーの人数は増える」という噂も出ましたがどうなる事やら。マップの広さにもよりますしね。
以下ソース
じくろぐDiary 『WARHAWK 2』こと『STARHAWK』のゲームディテールが明らかに?
* 情報提供ありがとうございました。